0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ChatGPTでいい感じのアクティビティ図を書いてもらう(PlantUML)

Posted at

いい感じの図

「ここに棚があったら嬉しいよね」
「そうですね」
「あと、ここにフローチャート図とか欲しいよね」
「えー、そこはあえて余白の詫びさびを感じていただいて……。
だめですか……そうですか…」

image.png

アクティビティ図みたいな図をChatGPTに手っ取り早く作成してもらおうという試みです。

アクティビティ図ってなんだっけ?

アクティビティ図は、UML(統一モデリング言語)の一種です。

いわゆるフローチャート図とよく似ていますが、フローチャートとはちょっと違います。
見た目も少し違います(始点と終点の形だとか)。

ことばの上ではフローチャート図を所望されたとはいえ、厳密にフローチャート図が欲しいというわけでもない場合、さっと炒めたアクティビティ図でも用足りることがあります。

PlantUMLってなんだっけ

PlantUMLは、UMLをテキストで作図してくれる便利なコンポーネントです。

ユースケース図やクラス図なんかがあって、アクティビティ図はβ番ですね。

ChatGPTにサクッと書いてもらう

ChatGPTはPlantUMLを理解しているので、簡単な分岐処理程度ならささっと書いてくれます。

image.png

PlantUMLは、VS Codeで拡張機能が提供されています。

Visual Studio Code

拡張機能(PlantUML)の追加

image.png

新しいファイルを作って、拡張子.pumlで保存します。

ChatGPTに書いてもらったコードを貼り付けて、コマンドパレットを開いてプレビューすると図が書けます。

メリット○:気軽に図が書ける

ChatGPTはテキストの出力は上手なので、ちゃちゃっと書いてくれます。

デメリット×:微調整がきかない

融通は利かないので、「こうしてほしい」という詳細な要望がありそうな場合は向きません。

身内向け簡単資料におすすめです。

なお、複雑すぎるとかなり取り回しが悪くなってきて、自分で描いた方が楽だな、となってくると思います。
自力で描くなら、doraw.ioをお勧めしておきます。

所感

GPT-4は画像認識を獲得しましたが、それもまだ「クッションに寝転んだ猫の写真」程度で作図はできません。

一方で、ChatGPTとテキスト表現は非常に相性が良いです。

ほか、ChatGPT+PlantUMLでは、たとえば、マインドマップをつくっていらっしゃる方がいました。

マインドマップでしたらルールも複雑ではないので、かなりそのまま使えそうな印象を受けます。

AIの発展はすさまじいもので、いずれはこの画像での入力&出力という点も克服していきそうですが(あるいは
Copilot for Microsoft 365などではすでに近いことができるのかもしれませんが)。

例えば、ノベルゲームだと、ティラノスタジオ/ティラノスクリプトなんてツールがあるわけですが、高機能なエディタよりも、いっそUIをとっぱらってコードをテキストで記述させるようなスクリプトのほうが単なるコードなので、ChatGPTには頼りやすくなる……のかもしれない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?