自分のメモ用です。
わかりにく個所があると思います。
Createアクションで作成したidがnilになる
記事作成の中で、以下のようにもともと書いていた。
構文に間違いはなく、ただただ投稿するとページが遷移しないので困っていた。
コンソールで確認
コンソールで確認すると下記のように表示され、idやcreate_atといった本来自動で作成されるものが作成されないことが判明。
なので、以下のことを確認。
➀AIに聞く
➁viewでの表示確認(newページとshowページ)
➂データベースの確認
データベースの確認
結果的に言うと、ここが間違っていました。
GenderモデルでUserとGenderをアソシエーションしていました。
さらにcreateアクションでUserと紐づけているにも関わらず、
データベース上で『Userと紐づけていない』ということが発覚!
なので、Addを使用し、下記のように追加しました。
➀rails generate migration AddUserIdToGenders user_id:integer
➁ファイルを確認
➂rails db:migrate
見事紐づけ成功!!
投稿できるようになりました!!
アソシエーションするときは、データベースでの紐づけもしっかり考えてくださいね!
というか、ER図や設計書もしっかり作ればこんなことにはならなかったんだよ。