LoginSignup
2
2

AWS Certified Solutions Architect - Professional(SAP-C02) 合格体験記

Posted at

はじめに

数か月前に「AWS Certified DevOps Engineer - Professional」(DOP-C02)を取得したので、次にProfessionalで残っていた「AWS Certified Solutions Architect - Professional」(SAP-C02)を受験しました。

スコア

836/1000

無事に合格できました。
各問題の文章量がDOPと比較して多いように感じました。
難易度については合格した方たちの体験記を見たり、会社の人に色々聞いたりはしていましたが、その内容を実感できました。
DOP受験時と比較して計画的には学習できていたと思いますが、そのせいか学習期間が長くなり、間延びしてしまった感もあります。

受験対策

書籍

  • AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト[プロフェッショナル]
    何周か読んだりはしてましたが、正直あまり活用したとは言い切れないと思います。
    早々にWeb問題集の実施に切り替えました。

Web問題集

3~4周くらい実施しました。

#15~#83まで4周位実施しました。
間違えた問題はお気に入りに入れて、空いている時間などに繰り返し学習するようにしました。

本を読む

SAPは文章量がかなり多いと聞いていたので、日頃から読書することを意識して行いました。
長い文章を読むスピードを上げたかったのと短時間で文章の内容を理解する能力を上げたかったのですが、どれくらい読解力が上がったのわからず、効果は不明だったりもします。。。

受験方法

テストセンターで受験しました。
試験に集中したいというものあり、テストセンターでの受験を個人的におすすめしています。

対策と受験の心構え

これはおそらく受験した方が皆言っていることだと思いますが、文章量が多いように感じました。
そのような問題でも1問あたり2分弱位しか時間を使えません。(見直しの時間も必要ですので。)
しかも試験時間が180分近くあり、体力と集中力がごっそり持ってかれる結構しんどい試験だなと思います。

あまり、長く問題文や選択肢の文章を見ていると目が痛くなるので、回答悩みそうなものわからない問題については問題文と選択肢をざっとみて回答し、なるべく読む文章量を少なくし、長丁場の試験で集中力を切らさないようにすることを優先しました。
ありえなさそうな選択肢をあらかじめ除外するようにし、読む文章量を減らすよう心がけて挑みました。

とにかく、未回答の問題があった状態で試験時間終了とならないことを目標にまずはすべての回答を埋めるところを意識しました。
全問回答後、改めてフラグを立てた問題を見直し、回答を修正したりしました。

おわりに

まず、合格できてよかったです。
あと目標にしていた今年度中の6冠達成できて素直にうれしいです。
これで全AWS認定試験のうちまだ半分なので、残りの専門知識の方も挑戦していきたいと思います。

AWSの相談・お困りごとありましたら、、、

AWSの活用方法や、お困りごとの相談、随時、お仕事の受付しております。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2