LoginSignup
1
3

More than 1 year has passed since last update.

x86アーキテクチャーのUbuntu Desktopの起動速度改善など

Last updated at Posted at 2022-06-19

UTM上のx86アーキテクチャーのUbuntu Desktopをまともに動く速さにした

この記事でx86アーキテクチャー向けのUbuntu DesktopのVertual Boxのovaイメージからqcow2形式に変換し、M1 Mac上のUTMで起動できるようにした。しかし、この記事通りに起動できたとしても動作がとても遅く、使い物にならない使用感である。今回はこれを実用的に使えるように色々やっていく。私の場合はsshでホストからUbuntuに接続して、作業できればいいので、Desktopを削除し、Ubuntu Server的にすることを最終目標とする。念の為GUIを使いたい場合の時のためにGUIありでもある程度使える速さになるように調整してみる。

目次

  • 前提
  • 目標
  • UTMの設定を調整
  • vboxadd.serviceのuninstall
  • Desktopの削除
  • 結果

前提

  • ホスト:M1 Mac

  • 仮想OS:Ubuntu Desktop 20.04

  • 仮想マシン:UTM

  • ホストとUbuntu間のssh接続の設定済み

  • ovaをqcow2に変換し、UTMで起動するまでのUTMの設定(デフォルト)
    image.png

  • Ubuntuの起動、動作が非常に遅い

起動時間の計測

以下のコマンドで起動時間を確認

$ systemd-analyze

結果
image.png

項目 時間
kernel 9.640s
userspace 1min 34.797s
合計 1min 44.437s

考察
結果を見るとuserspaceの時間がとてもかかっていることが分かる。

目標

  • 起動時間の高速化
  • 動作の改善
  • Desktopを削除しUbuntu Serverにする

UTMの設定を調整

調整する項目
  • メモリ
    • デフォルトでは4GBなので6GBもしくは8GBなどにする
    • 今回は6GBにする
  • CPU

UTMはゲストOSの対応アーキテクチャーがarm以外の場合、マルチコア駆動に対応していない。なので、デフォルトではシングルコアの資源しか利用できない。UTMにはForce Multicoreという設定があり、強制的にマルチコア駆動にすることができる。

1. CPU Cores項目でコア数を指定

今回は6core

2. Force Multicoreにチェックをつける

Force Multicoreは動作が不安定になる可能性がある。

設定後、以下のようになる。
image.png

起動時間の計測

image.png

項目 時間
kernel 7.475s
userspace 44.377s
合計 51.852s

明らかに速くなっていることが分かる。

vboxadd.serviceのuninstall

Vertual BoxのGUIの最適化のために入っているvboxadd.serviceが起動時に時間を食っているので消しておく。

1. vboxadd.serviceのバージョンを確認
$ systemctl status vboxadd.service

 以下のような結果が出る。この場合はVBoxGuestAdditions-6.1.26である。
 image.png

2. .isoファイルのダウンロード

Ubuntu上のブラウザでdownload.virtualbox.org/virtualboxにアクセスし、先ほど調べたバージョンを選択する。.isoファイルをダウンロードする。

3. isoファイルをマウントするディレクトリを作成
$ mkdir /mnt/iso
4. isoイメージをマウント

VBoxGuestAdditions_X.X.X.isoX.X.Xは適宜変更する。
今回の場合はVBoxGuestAdditions_6.1.26.iso

$ sudo mount -t iso9660 -o loop ~/Downloads/VBoxGuestAdditions_X.X.X.iso /mnt/iso
5. アンインストール
$ cd /mnt/iso
$ sudo sh VBoxLinuxAdditions.run uninstall
6. 再起動

起動時間の計測

image.png

項目 時間
kernel 7.086s
userspace 26.956s
合計 34.042s

さらに起動時間が速くなっていることが分かる。

Desktopの削除

1. CUIで起動するように設定を変更する
$ sudo systemctl set-default multi-user
2. 入力関係の設定変更
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.utf8
$ sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
3. 再起動
4. パッケージの削除
$ sudo apt -y purge ubuntu-desktop
$ sudo apt -y purge lightdm
5. 再起動

起動時間の計測

image.png

項目 時間
kernel 7.135s
userspace 25.176s
合計 32.311s

少しではあるが起動時間が短縮できた。

これで目標は達成できた。

私の環境では日本語の文字化けが解消できなかった。なにがダメなのか分からないのとsshで繋いだ時には関係ないので、一旦放置しますw

まとめ

起動時間の大幅な短縮に成功した。アプリの実行速度もUTMの資源割り当てを増やすことで改善した。ただし、アプリの実行速度は改善したもののもっさり感は残っており、GUIでアプリを使用するのはストレスを感じてしまう。GUIが必要ないのであればCUIに切り替えて、sshでホストから作業する方がいいだろう。

1
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3