0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Linebot+ Python+ Herokuでオウム返し(サンプル)を動かしてみました。

Posted at

Linebot+ Python+ Herokuに関する知見。

参考:
https://qiita.com/akabei/items/38f974716f194afea4a5
https://qiita.com/cfiken/items/0715bb945389bc9ca682
https://developers.line.me/ja/docs/messaging-api/building-bot/

## Who am I
https://qiita.com/Senple/items/b47374e68e4d8d26d0cb
いつも通り↑を見てください。
環境などもこちらに記載してあります。

## Herokuで事故った点
https://devcenter.heroku.com/articles/getting-started-with-python#introduction
Herokuに関しては↑をもとに書いています。
忘れそうなので簡単な備忘録を…。

heroku ps:scale web=0
#中止にするコマンド
heroku ps:scale web=1
#起動するコマンド

heroku ps
#現在いくつdynoが残っているのか、その他の情報などが書いてある。

web=0:URLを見ると、Application Errorとなる。
web=1:起動していて実行できる。
dynoについては、こちらを見てください。
詳しくわかってない
dynoはお金に関することなので、大事!

LineBotで事故った点

LineBotに関しては、
https://qiita.com/akabei/items/38f974716f194afea4a5
http://cppx.hatenablog.com/entry/2017/10/31/165128
こちらをめちゃくちゃ参考にしたのですが、二点わかりづらかったところを…。

####1、Procfileの作り方
Procifleについては、テキストファイルを最初に作って、ファイルに↓を記述したのち、保存する。

Procfile(拡張子なし)
web: python main.py

そして、ファイル名をProcfileにする(.txt←拡張子を消去する)

####2、Webhookが言うこと聞かない!
https://developers.line.me/console/ のwebhookの部分でURLが期待通りの返答を返していないと再三注意されて意気消沈していたのですが、「ええい、ままよ」とか叫んでQRコードで確認したら、期待通りの動きを示してくれたので、みんなは意気消沈せずにまずは、Lineアプリ上で確認してみてください。

ものすごい勢いで書きなぐりました。
後で清書します。
今日(2018年7月9日)はもう寝ます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?