0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【FiveM】バージョンチェックのコード(GitHub Gist) 備忘録

Last updated at Posted at 2025-09-02

はじめに

スクリプトが最新バージョンであるかを確認し、新しいバージョンが利用可能な場合にコンソールに通知するコードになります。

この記事はメモですので、内容が間違っている可能性がありますのでご注意ください。

また、今回はGitHub Gistを使用する方法になります。
オープンソースにしている場合はGistを使わずともできます。
その方法はたぶん後々投稿します。

サンプルコード

ささっとコードを知りたい人が多いと思うので先にサンプルコードを

server/version_check.lua
CreateThread(function()
    Wait(5000)

    --fxmanifest.luaから現在のバージョンを取得
    local currentVersion = GetResourceMetadata(GetCurrentResourceName(), 'version', 0)

    local gistUrl = 'ここにGistのリンクを'
    
    --キャッシュを回避するために現在時刻をパラメータとして付与
    local cacheBusterUrl = gistUrl .. '?t=' .. os.time()

    --HTTPリクエストを送信してバージョン情報を取得
    PerformHttpRequest(cacheBusterUrl, function(err, responseText, headers)
        if err ~= 200 then
            print('^0バージョン情報の取得に失敗しました。(Gistアクセスエラー)^7')
            return
        end

        local versionInfo = json.decode(responseText)

        if not versionInfo or not versionInfo.latest_version then return end

        local latestVersion = versionInfo.latest_version
        
        if latestVersion ~= currentVersion then
            print('^0-------------------------------------------------^7')
            print('^3新しいバージョンが利用可能です!^7')
            print('^3現在のバージョン: '..currentVersion..'^7')
            print('^2最新のバージョン: '..latestVersion..'^7')
            print('^3(最新版をダウンロードしてください)^7')
            print('^0-------------------------------------------------^7')
        else
            print('^2バージョンは最新です。(v'..currentVersion..')^7')
        end
    end, 'GET', '', {})
end)

GitHub Gist

  1. Gist作成ページにアクセス
    まず、GitHub Gistにアクセスし、GitHubアカウントでログインしてください。

  2. Gist情報を入力
    以下の3つの項目を入力していきます。

    • ① Gist description...

      Gistの説明を入力します。後から見て分かりやすいように「(あなたのスクリプト名) version」という感じに入力しましょう。

    • ② Filename including extension...

      ファイル名を入力します。必ず .json という拡張子をつけてください。(例: myscript_version.json)

    • ③ ファイルの中身

      以下のJSONコードをコピーして貼り付けます。"1.0.0"の部分は、あなたのスクリプトの最新バージョンに合わせて書き換えてください。

      {
        "latest_version": "1.0.0"
      }
      
  3. Gistを作成
    入力が完了したら、Create public gist をクリックしてGistを作成

  4. URLをコピー

    • 画面の右上あたりに表示されている Raw というボタンをクリックしてください。

    • Rawボタンを押すと、JSONファイルの中身だけが表示されたページに移動します。その時にブラウザのアドレスバーに表示されているURL (rawという文字を含んだ左側すべて) をコピーしてください。

  5. コードにURLを貼り付け
    コピーしたURLを、gistUrlのところに貼り付ける

今後について

スクリプトを更新したらfxmanifest.luaのversionを変更し、Gistのjsonの中身も変更することで、機能する。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?