LoginSignup
22
18

More than 1 year has passed since last update.

PkgTemplates による Julia パッケージの作り方(前半)

Last updated at Posted at 2019-05-25

Notification

本日は

最近はJuliaの環境構築に慣れてきたので野良パッケージを作ることをしていました。
作成にあたって PkgTemplates.jl が便利です。

パッケージの作り方は公式ドキュメントの 5. Creating Packages のページにもあるように

pkg> generate HelloWorld

のようにすることでできます。この場合、必要最低限のものしか得られません。
将来スゴイJuliaなパッケージをGitHubで公開するにはGitHubにリポジトリを登録して、Travis CIによるCIを回したりと様々な準備が必要です。ナニカスゴイパッケージが作られてもそれの使い方、関数の仕様が明記されているドキュメントがないと寂しい物があります。こういったことを手軽に、ドキュメントの生成・管理もしやすい仕組みがJuliaにはあります。ここでは、PkgTemplatesから雛形をつくって、(または既存のパッケージ追加し)にDocumenter.jlによるドキュメントを自動生成し、それをGitHubPagesから閲覧できるようにする手順を紹介します。Julia1.1.1、OS は Ubuntu16.04 で行っています。

思ったより量が多くなってしまったので、前半と後半に分けたいと思います。前半は主にローカルでの作業になります。

Packageを作ろう

冒頭で述べたように

pkg> generate HelloWorld

でもいいですが、ここでは PkgTemplates.jl の力を借ります。インストールしましょう。

julia> using Pkg
julia> pkg"add PkgTemplates"
# 次の方法でも良い
pkg> add PkgTemplates

インストールしたらパッケージの雛形を作りましょう。

  • ssh=true をしているのは、GitHub二段階認証をしている関係で git push につかうremoteが git@github.com:ユーザ名/リポジトリ名.git にしているからです。必要に応じて false に変更などをしてください。
  • 最終的にはみなさんのGitHubにリポジトリを作成してGitHubPageにドキュメントをアップすることになりますので、git の設定に GitHub のアカウント名をひもづけておく必要があります。これを設定しておかないとパッケージ生成に失敗します。
$ git config --global github.user あなたのGitHubのアカウント名
julia> using PkgTemplates
julia> t = Template(;
           ssh=true,
           plugins=[
               TravisCI(),
               GitHubPages(),
           ]
           ,
       )
  • plugins には TravisCIGitHubPages のものだけを加えておきました。PkgTemplates.jl のREADME を参照し必要に応じて追加してください。
  • ここでは HelloWorld という名前でパッケージ名を作ります。ちょこっと時間かかります。
julia> generate("Helloworld", t)

generate は PkgTemplate が提供している関数です。引数を (t, "HelloWorld") にしても同じです。内部で引数の順番を調節してくれます。(お、Juliaのマルチディスパッチですねー)

そうするとデフォルト環境では ~/.julia/dev/ 直下に HelloWorld パッケージが生成されます。

$ tree ~/.julia/dev/HelloWorld
HelloWorld/
├── docs
│   ├── make.jl
│   ├── Manifest.toml
│   ├── Project.toml
│   └── src
│       └── index.md
├── LICENSE
├── Manifest.toml
├── Project.toml
├── README.md
├── src
│   └── HelloWorld.jl
└── test
    └── runtests.jl

4 directories, 10 files

docs 以下に ドキュメントを書くための make.jl および、それを実行するための環境を作るための設定ファイル Project.toml が得られます。

Document を生成しよう。

将来的にはGitHubPagesでドキュメントを閲覧できるようにしたいですね。どういうものができるのか確認してみましょう。~/.julia/dev/HelloWorld に作業ディレクトリを移動して次を実行します。

$ julia --project=docs -e '
          using Pkg;
          Pkg.develop(PackageSpec(path=pwd()));
          Pkg.instantiate();
          include("docs/make.jl");
'

これはPkgTemplatesによって自動生成された .travis.yml にあるドキュメントを生成する命令そのものです。

make.jl が実行され doc/build 以下にウェブページが作られます。

├── docs
│   ├── build
│   │   ├── assets
│   │   │   ├── arrow.svg
│   │   │   ├── documenter.css
│   │   │   ├── documenter.js
│   │   │   └── search.js
│   │   ├── index.html
│   │   ├── search
│   │   │   └── index.html
│   │   └── search_index.js

make.jl の中身を見るとわかりますが、Documenter パッケージに依存しています。PkgTemplates.jl はdocs以下の make.jl などのファイルを作るだけに過ぎず、Webページ生成はDocumenter.jlの仕事です。実際、Documenter.jlのドキュメントをみると docs 以下に作るファイルを手動で作る方法が書いてあります。すでに作成したパッケージにドキュメントを追加したい場合はPkgTemplateで生成された docs 以下をコピーすると可能です。ただし、後で述べるようにパッケージ名を変更.travis.yml編集が必要です。

生成された結果をローカルで閲覧

Documenter.jlのドキュメント

にあるように docs/build に移動後、下記を実行しHTTPサーバーを立ち上げます。

$ python3 -m http.server --bind localhost

下記のような結果が得られます。

image.png

え?なにかへんなコメントが書かれてるって?そうですね。src/HelloWorld.jl にある関数にdocを追加しました。doc/以下の中身をいじらなくても、ソースコードにコメントを書いておくことでそれがドキュメントとして反映されます。

既存のパッケージにドキュメントを追加する場合

雛形 docs をコピー

例えば ~/.julia/dev 以下で Gomah というパッケージを作っているとします。docs を作るには次の選択肢があります。

  • Documenter.jl のチュートリアルに従って docs にしたがって作る
  • PkgTemplates.jl で生成したHelloWorld で生成された docsGomah 以下にコピーする

後者の場合、パッケージ名HelloWorldに依存している部分を加える対象のパッケージ名に変更(ここでは Gomah) に変更します。具体的には

  • make.jldocs/src/index.md にある HelloWorldGomah 置換する
  • docs/Project.toml にある HelloWorld の行を Gomah と対応するUUIDに置換する

の二つあります.

.travis.yml の編集

.travis.yml に次のジョブを追加します。PkgTemplates.jl で生成されたパッケージを開発で続ける場合はこの操作は不要です。(すでに定義されているため)。


jobs:
  include:
    - stage: Documentation
      julia: 1.0
      script: julia --project=docs -e '
          using Pkg;
          Pkg.develop(PackageSpec(path=pwd()));
          Pkg.instantiate();
          include("docs/make.jl");'
      after_success: skip

たとえば、次のような形になります。

.travis.yml
# Documentation: http://docs.travis-ci.com/user/languages/julia/
language: julia
os:
  - linux
  - osx
julia:
  - 1.1
  - nightly
matrix:
  allow_failures:
    - julia: nightly
  fast_finish: true
notifications:
  email: false
after_success:
  - julia -e 'using Pkg; Pkg.add("Coverage"); using Coverage; Codecov.submit(process_folder())'
  - julia -e 'using Pkg; Pkg.add("Coverage"); using Coverage; Coveralls.submit(process_folder())'
jobs:
  include:
    - stage: Documentation
      julia: 1.1
      script: julia --project=docs -e '
          using Pkg;
          Pkg.develop(PackageSpec(path=pwd()));
          Pkg.instantiate();
          include("docs/make.jl");'
      after_success: skip

GitHub にパッケージをリポジトリとしてpush

GitHubPagesにドキュメントを公開するのでリポジトリにプッシュする必要があります。お? git init しないといけないのか?心配いりません。PkgTemplates.jl で生成したパッケージをGitHubに登録する方法を紹介します。PkgTemplates.jl の便利機能ですでにパッケージがリポジトリとして git init されており自動生成されたファイルがすでにコミットしている状態になっています。.gitignore などもよしなに作られイタレリツクセリです。

下図は tig で git のコミットログを表示した様子を表しています。

image.png

これから、この状態のをみなさんのGitHubにプッシュします。その準備のためにGitHubに受け皿としてからのリポジトリを作っておく必要があります。

HelloWorld.jl の生成

HelloWorld.jl という名前でリポジトリを作ります。Repository name だけを編集してそのまま何もせずに、そう何も考えずに、 Create Repositoryボタンをおします。

image.png

ページが遷移した後どうすればいいのかの指示が来ますので、下記の図を参考につぎを実行します。

image.png

$ cd ~/.julia/dev/HelloWorld
$ git push -u origin master

git remote -v するとわかりますが、すでに push 先が登録されていますので git remote add origin ... は不要です。

すでに作成したパッケージに対して docs を追加したい場合

すでにGitHubでリポジトリをつくってバージョン管理していると思うのでそのリポジトリの .gitignoreファイルに

/docs/build/
/docs/site/

を追加します。

この後は .gitignore, docs, .travis.ymlgit add してコミットをします(ブランチは適当に作成してください)。

前半戦は以上です。

後半戦 ですること

image.png

リポジトリを見るとプッシュされた変更が反映されているのがわかります。README.mdをみると docs のバッジがでていますね。これは将来あなたのパッケージを使う場合にユーザーが参照するドキュメントになります。ボタンを押してもこの時点では404です。後半戦ではローカルで閲覧したHTMLを見られるようにしていきます。

後半につづく

22
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
18