LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Rails 新規アプリケーション作成の基本

Posted at

新規アプリケーション作成の基本

今回はruby on railsで新規アプリケーションを立ち上げる際の基本をまとめておこうと思います。

前提としてrailsのバージョンは6.0.0でデータベースはMySQLというツールを用います。

新規アプリの準備

# ディレクトリの移動
% cd ~/アプリを作成したいディレクトリ名

# 新規アプリを作成(chochikuというアプリ名)、-dオプションでMySQLの使用を明示して作成
% rails _6.0.0_ new chochiku -d mysql

# 作成したchochikuのディレクトリに移動
% cd chochiku

以上のコードをターミナルに打つことで新規アプリケーションが立ち上がります。

データベースの作成

コマンドを利用してアプリのデータベースを作成しますが、その前にデータベースに関する設定を少しする必要があります。

データベースに関する設定はdatabase.ymlに記述します。

database.ymlのdefaultの下のencoding: utf8mb4という記述を
encoding: utf8に変更します

そして以下のコマンドを実行すればデータベースの作成を行います
※必ず自分の作るアプリのディレクトリでコマンドを実行してください!

% rails db:create

モデルの作成

railsのアプリケーションにはデータベースとやりとりをするモデルが必要になります。


# Expenseモデルを作成
% rails g model expense

テーブルの作成

マイグレーションファイルの編集

上記のモデルを作成した時、同時にマイグレーションファイルがdb/migrateというディレクトリに生成されます。
このマイグレーションファイルを編集してテーブルに保存する情報を決定します。

class CreateExpenses < ActiveRecord::Migration[6.0]
  def change
    create_table :expenses do |t|
      t.string :name
      t.integer :shuppi
      t.timestamps
    end
  end
end

例えばt.string :nameというコードはstring型でnameというカラムをテーブルに追加しているということです。

マイグレーションの実行

マイグレーションファイルを編集しただけではテーブルについて変更を加えたことにはなりません。そこでマイグレーションの実行をする必要があります。
以下のコマンドを実行することでマイグレーションを実行することができます。

% rails db:migrate

まとめ

以上でアプリの一つのモデルとそのモデルに紐づくテーブルを作ることができました。
実際にはこれからこのモデルに紐づくコントローラーやルーティング、ビューを作っていくことでアプリを作ることになります。
新規アプリ作成の基本としてはとりあえずここまでですm

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0