phpMyAdminを入れるときよく忘れるのでメモ
phpMyAdminの設定(パスワードとか)は範囲外。
インストール中にパスワードを設定するが全て統一して登録したので注意。
環境
- Ubuntu 16.04
- Mysql 7.0
- Apache/2.4.18 (Ubuntu)
- PHP 7.0.30
phpMyAdmin インストール準備
ApacheとPHPを入れる
$ sudo apt update
$ sudo apt install -y apache2
$ sudo apt install -y php php-mysql libapache2-mod-php
$ sudo systemctl apache2 restart
とりあえず/var/www/html/phpinfo.php
を作成して
__http://localhost/phpinfo.php__に接続できるか確認。
<!-- phpinfo.phpの中身 -->
<?php phpinfo();
mySqlを入れる
$ sudo apt install mysql-server
## パスワードを設定
mySqlに入れるか確認。
mysql -uroot もしくは mysql -uroot -p
phpMyAdmin インストール
本題。
$ sudo add-apt-repository ppa:nijel/phpmyadmin
$ sudo apt update
$ sudo apt install phpmyadmin
# 全て[yes]、パスワードを設定
インストールが終わったらapacheに認識させる。
$ sudo ln -s /etc/phpmyadmin/apache.conf /etc/apache2/conf-available/phpmyadmin.conf
$ sudo a2enconf phpmyadmin
$ sudo systemctl restart apache2
__http://localhost/phpmyadmin__で入れれば完了。
apache conf-availableとconf-enabled
conf-enabled
にapache.conf
を持ってけばいいでしょと思ったけど、
基本動作はconf-available
にコピー、リンクを作成し、a2enconf
コマンドで有効にするらしい。
conf-enabled
に直接コピー、リンクを貼っても動くには動く。
conf-available: this directory contains available configuration files. All files that were >previously in /etc/apache2/conf.d should be moved to /etc/apache2/conf-available.
conf-enabled: holds symlinks to the files in /etc/apache2/conf-available. When a configuration file >is symlinked, it will be enabled the next time apache2 is restarted.