Ubuntu 18.04 LTSに複数のJDK (Java Development Kit) をインストールする方法についてまとめます。
インストール
-
sudo add-apt-repository ppa:linuxuprising/javaコマンドを実行し、リポジトリを追加します。 -
sudo apt updateコマンドを実行し、パッケージ一覧を更新します。 -
sudo apt install default-jreコマンドを実行し、デフォルトのJREをインストールします。
※デフォルトとして設定したJDKのバージョンに対応していないソフトウェアがあった場合、このJREを使うようにすると解消するかもしれません。 - 以下をインストールしたいJDK全てに対して行います。
-
sudo apt install oracle-java*-installerコマンドを実行し、JDKをインストールします。
※*にはJDKのバージョン (Java8なら8) を入れます。
設定
※デフォルトとして設定するJDKのバージョンは揃える必要があるので注意してください。
-
sudo apt install oracle-java*-set-defaultコマンドを実行し、JDKの環境設定を行います。
※*にはデフォルトとして設定するJDKのバージョン (Java8なら8) を入れます。 -
sudo update-alternatives --config javaコマンドを実行し、デフォルトのjavaコマンドを選択します。 -
sudo update-alternatives --config javacコマンドを実行し、デフォルトのjavacコマンドを選択します。 -
sudo update-alternatives --config javawsコマンドを実行し、デフォルトのjavawsコマンドを選択します。 -
nano ~/.bashrcコマンドを実行し、以下を追記します。.bashrcJAVA_HOME=$(readlink -f /usr/bin/javac | sed "s:/bin/javac::") export JAVA_HOME PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export PATH -
source ~/.bashrcコマンドを実行します。 -
java -versionコマンドを実行し、デフォルトとして設定するJDKのバージョンが表示されれば成功です。