勉強するならこれを読め!お世話になっているWEBサイトと本のリスト
後輩へのメモの為まとめる。
勉強会とか登録しとけ
TECH PLAY
https://techplay.jp/
compass
http://connpass.com/
J-startup
https://www.j-startup.go.jp/
データサイエンティスト協会
https://www.datascientist.or.jp/
ちゃんとアウトプットしろ。世界に。
Qiita
https://qiita.com/
NOTE
https://note.mu/
FacebookとTwitterはビジネスツールだ。
いろんな人がいろんな情報をくれる。つながれる。
https://www.facebook.com/
みんななにやってんのかなーどういうことが伸びてんのかなとか。
Wantedly
https://www.wantedly.com/
エンジニアリング*データサイエンス
六本木で働くデータサイエンティストのブログは良くたどり着いたよね。
https://tjo.hatenablog.com/
クラスメソッドはtableau関連の検索で良くいく。
https://classmethod.jp/
みんなの希望トールさんのブログ
https://blog.torut.tokyo/
最近読んだ保存記事
2020年の開発者が知っておくべき11の必須スキル
https://qiita.com/rana_kualu/items/c79a16ff503c86b27483?fbclid=IwAR0ZCr5ruXytSWurEMmi4imODR3MjbntileI1yJ4FJQ9n_udsKjU1mGIpzE
【2019年版】iOSアプリをApp Storeに公開するための全手順まとめhttps://qiita.com/kenny_J_7/items/92378e2a09bee6080677?fbclid=IwAR3lPMpktbZlPbrlNAyGAHjfdkzn5tuer_-IUbPBwC3Y4YAGUYJ-akLwDnc
数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!!
https://qiita.com/Kta-M/items/ce475c0063d3d3f36d5d?fbclid=IwAR0I1Gffe_pzLqfL6YLI0mI6xhoe1y9ixFcoIsj3oYqb_5xhci5UWHCnZ-Y
オープンデータ
e-stat 総務省統計局
https://www.e-stat.go.jp/gis
https://dashboard.e-stat.go.jp/
RESAS 経産省
https://resas.go.jp/
市町村別自動車保有台数 国交省
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_gian/toukei/tiiki_betu.html
マーケティング&adtech
DIGIDAYはFBでフォローして更新を追うべし。
https://digiday.jp/
Markezine
https://markezine.jp/
Ferret
https://ferret-plus.com/
AD-EBISU
https://blog.ebis.ne.jp/
保存記事
ナイアンティック・足立光氏が選ぶ、マーケティングの本質を理解するための論文
http://www.dhbr.net/articles/-/5770?fbclid=IwAR3-nEZqHr3IHI9Rw9tEAARf24IS1dWK5qP6Q4cgvU3lQ4VQXQypqllxfew
オイシックス・ラ・大地 奥谷氏が語る、サブスクリプションビジネスに欠かせない「優れた場の設計」とは?
https://bizzine.jp/article/detail/3369?fbclid=IwAR3vqfAK7EFAse0-GG88f65f3C3RqE-tX0ezTlqrVqX6OJy6GCDK5Fqw5I0
西口一希と考えるマーケティング視点の経営一覧
https://markezine.jp/article/corner/689
「プロのマーケターの定義を明確にすべき」スマニュー西口×広告クリエイティブディレクター小霜対談
https://markezine.jp/article/detail/30855?fbclid=IwAR0KtRyCiSo8I6gv2HQbEbIZXXWokcABtan10z7aKSrDL13gzD5h7sl3SNk
“PL責任”を背負い、修羅場を経験しているか?普遍の価値を生むマーケターを目指すなら通るべき関門
https://markezine.jp/article/detail/31198?fbclid=IwAR1NWdG9Nu_1tNZEH82u5f0itOmxNpmqh77K7ZZ0X0b_N_hOCnujQnXy1dg
DX
日本初のDX専門メディア
https://dx-navigator.com/
保存記事
【新規事業開発】知ってること全部まとめてみた
https://qiita.com/list/items/e6c46c5803a631900069?fbclid=IwAR027qkEVmhyWREkpyoVEd1_eljAOU3TIsxGU_dUT-BZsjBXOdNPqkym_TA
共感による企業変革──日本企業の新規事業において“戦略の完成度”よりも大切なこと
https://bizzine.jp/article/detail/4092
経済産業省DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_03.pdf
田所さんのStartup Science 2020完全版 (2550 page)
https://medium.com/@masatadokoro/https-medium-com-masatadokoro-startup-science-2018-5228111b275f
首相官邸オープンイノベーション審議会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/190621/sankou.pdf?fbclid=IwAR3-3S-xPMFIpdfHG1t8JQIYzKhjaY80nzfJXnQNeXU1LxVeWvslSblpsi4
AI事例
時間がかかるパンの会計をスピードアップさせたAIレジ
https://www.facebook.com/watch/?ref=saved&v=2401289896763070
人材育成
同じチームにいて最高に心強かったエンジニアの特徴をまとめてみた
https://qiita.com/jofuku/items/6420097fd5ff4c44c24d
育成するのはデータサイエンティストとビジネス側をつなげる人材、意思決定のカルチャーも変えていく――ソニー銀行 ルゾンカ典子氏
https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1734?fbclid=IwAR01w3zcfvWosS2LfnUrn0RMEbVh9MglPiOX7gvPluOrfPBnwGYrwqrRoos
おすすめ名著
タイトル | コメント | |
---|---|---|
![]() |
ハウ・トゥ アート・シンキング 閉塞感を打ち破る自分起点の思考法 | デザインシンキングは型にはまってしまいがち、もっとアイデアドリブンでビジネスにするための手法として、ARTTHINKINGは注目です。僕たちもお世話になっている西村真理子さんが出てきたり。 |
![]() |
やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書 できるビジネスシリーズ | 統計は基礎でいいから必要だと思います。世の中の味方が変わります。 |
![]() |
本物のデータ分析力が身に付く本 (日経BPムック) | データ分析ってどういうことするの?からデータ分析のやり方、考え方がのっているのでおすすめ |
![]() |
世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略 | AMAZONのマーケティング戦略とテクノロジー(パーソナライズと戦略)についてわかりやすく解説されているのでおすすめ |