Python(Jupyter)からTreasureDataに接続する方法
いつもQiitaで調べお世話になっているので、少しずつ自分で調べたことは書いていきます。
TreasureDataの快適さに現を抜かしつつ。
0.事前準備
エースパイソニスたさんが作ってくれたTDclientを入れます
https://github.com/treasure-data/td-client-python
$ pip install td-client
あとTreasureDataとpandasを繋ぐpythonライブラリpandas-tdも入れておきます。
https://github.com/treasure-data/pandas-td
$ pip install pandas-td
1.TreasureDataのAPIキーの取得
コンソールから[users]→[API Keys]と進みパスワードを入力して[view]。
APIキーを確認します。

2.ソースに書くのはあれなので環境変数にAPIキーを設定します。(別にソースに書いてもいいけど)
1.Windows
[コンピューターの詳細設定]→[環境変数の設定]→[ユーザー環境変数]→[新規]追加→
変数名:TD_API_KEY
変数値:(取得したAPIキー)
2.OSX
Terminalで以下実行
$ export TD_API_KEY=(取得したAPIキー)
3.コード
TD.py
import os
import pandas as pd
import pandas_td as td
# コネクションの作成
con = td.connect(apikey=os.environ["TD_API_KEY"], endpoint='https://api.treasuredata.com/')
# Presto用エンジンの作成クエリ
engine = con.query_engine(database='(Database名)', type='presto')
# tdのキーであるtimeをindexにしてdfに入れます。試しに3行
df = td.read_td_table('(テーブル名)', engine , limit=3, index_col='time', parse_dates={'time: 's'})
取得できたでしょうか。データ載せられなくてすいません。