2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

webサービスリリース戦略

Last updated at Posted at 2019-05-06

概要

こんにちは、すずです。
この度はTwitterのフォロワー数が100人を更新いたしました🎉パチパチ

それを記念に私の思うwebサービスの戦略について書いていこうと思います(^^)/
簡単にこの記事の流れを書いておきます↓全部読むのめんどくさい人は作戦編まで飛ばしてね!
※ 全部読んでも5分とかで読めるように書いてます

  

簡単な自己紹介とプログラミングをやり始めた経緯

僕が思うサービスの創り方(作戦!!)

まとめ・これから、 (行動!!)

自己紹介なのだ~

こんにちは、すずです。

ども、紹介にお預かりしたすずです。
どうでもいいですがすずってのは本名からッピって抜いた感じでほぼ本名です笑 (鈴木さんじゃないですよw)

プログラミングは2017年に始めましたので暦で言うと大体2年ぐらいですね!
それまではゴリゴリの文系でしたw
きっともう因数分解もできないと思います( ;∀;)

こんなこと書いてるのに僕なのですが、
一番最初にプログラミングに触れたときは嫌々でしたw (2年間やった今だからこそ心から思いますね↑↑)

じゃあそんな奴がなんでプログラミングなんてやってんのって思ってきたと思うので始めたきっかけについて話していきますね~

きっかけ

きっかけっていうと乃木坂さんの曲を思い出しますねぇ~~名曲です(・・)
話しがそれましたすみません。

自分がやりたいこと(やらなければならないこと)にプログラミング能力が必要だったので仕方なくプログラミングをやろうって感じです...
一番最初に触れた言語は”C言語”でしたね~懐かしい...
当時は本当にしんどかったですね、家でずっと一人でやっていたのでプログラミング鬱になりそうでした...てかなってましたw

結果的にはトライエラーを繰り返しているうちに色々な事が出来るようになったので、自分でホームページ作って実際に仕事頂いたりしていました!
(プログラミング1年目でも数十万は稼げましたよっ!)

僕が出来たことも本当にニッチなことだったので...
今のまま委託の仕事をやり続け生活していくというのは天井が見え切っており心機一転することにしました。

今だからこそいけることなんですが、プログラミングの勉強だったり仕事だったり、割としんどくて楽しくない毎日でした...
ただその時間があったからこそ今の自分があると思います(マジメかっw)
同じ境遇の方がいましたら、お互い粘って粘って頑張りましょう

ここでの真に求めているものっていうのが、現在僕がやっていること、これからやっていくことに繋がっていきます
そうなったらweb系の技術が必要だってなり、Pythonを触れ始めました(やっと着手w)

これがわての作戦じゃい

前提として

やっと本題に入りますね...ここまで長かったw

と、僕はこんな感じに思ってるわけですが
勘がいい人はわかったてたかもしれないですが、僕はこの「自分が②のレベルまで成長する」ことを目標にしています!

そのためにはアウトプットしていき自分をアピールしていく必要があるわけですが、それがTwitterだったりブログだったり...と

これだとめっちゃ下心あるアカウントみたいになってしまうので白黒しときます

フォロワーの皆様は、客(相手)ではなく、作り手(仲間)として考えております。
皆様と一緒に最高のサービスを作っていこうという意思でありまする。

主たる考え

考え方としては、インフルエンサービジネスでいうインフルエンサーに自分が成ってしまおうって作戦です。
言葉では簡単なんですが...実際は超超超ムズイよねww
※編集者の箕輪さんとかは今言ったことを本当に実現したすごい人

広告を打つ資金力があったりする場合やほんとにただの趣味程度であれば話は別だと思うのですが、今現在、個人レベルでサービスを出していっても基本的に当たることはないと思います。
それほど誰でも簡単にwebサービスを作れる時代になったということだと思います。
今、人気なサービス(インスタ、YouTubeなど)も類似したものはプログラミングやったこともない人でも1年くらいあれば作れると思います。
そうなってくると類似品がたくさんできるわけですから、どんなものを作るかよりも、誰が作ったのかの方が重要になってくると考えています(・・)

僕の場合、上でも説明したようにフォロワーさんが相手ではなく、フォロワーさんたちとみんなで作ってみんなで盛り上げていけたらなと思っております。
僕にとっての相手はフォロワーさん外です。つまり世間の方々ですね~

ただ、別に有名人になろうってわけでもないので闇雲にフォロワーを増やすとかではなく、
自分に共感してくれる少数と出会えていければなと思っております!

これは地道に時間をかけて進めていくしかないと思います(^^;)
ほんとに小さいことの積み重ねだなってつくづく思いますねw
めんどくさがらず辛抱強く頑張っていきましょうッ!!

締めに入る

とここまで長々と書いてきたわけですが、実際にやってみないとわからないっていうのが最たるところなので、 気長に気楽にやっていこうと思います。
こういうときって変に焦っちゃうことが多いですが、別に時間制限とかないので、焦らず自分のペースで着実に地道に継続。
張り切りすぎてぽっきり折れておしまい。の方がよっぽど悲しいので。

かなり長期的なプランですが、現在進行形で挑戦しているので少しでの気になった人はアカウント覗いてみてください!
てかここまで読んだらフォローしてぇぇぇぇえええ~~
※Twitterでは結構マジメ内容のツイートが多いですが、中身はお調子者なので大目に見てくださいw

Twitter ↓↓
https://twitter.com/S2notC2/
ブログも運営しております↓↓
https://s2notc2.hatenablog.com/

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?