0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

未経験からCCNA取得までの道のり ver5

Posted at

アドレス編

✽宛先IPアドレス(インターネット層)
最終的にどこに届けるか

✽宛先MACアドレス(リンク層)
次にどこに届けるか

🚩ARP

宛先IPアドレスから宛先MACアドレスを調べるプロトコル!!

ARPリクエストをブロードキャスト通信で送信して、ARPリプライをユニキャスト通信で受け取りARPテーブルに一時的に保存する

ARPテーブルに保存は、リクエストの時とリプライの時両方で行われる

⭐︎外部ネットワークと通信するとき!

ARPリクエストはブロードキャスト通信で行われるが、ルータはスイッチのフラッディングと異なり、ブロードキャストを他のネットワークに転送しない。
そのためルータを超えた先にある、MACアドレスは検出できない。

そもそもMACアドレスは同じネットワークに接続されたノード同士で通信するために定義されたリンク層のアドレス!!

ホストが外部のネットワークと通信する際は、デフォルトゲートウェイとして設定されているルータに転送してもらう!

つまり。デフォルトゲートウェイのMACアドレスをARPで取得して、それをあて先としたフレームを送信する。

IPアドレスには、
「プライベートアドレス」と「グローバルアドレス」がある

プライベートアドレスの範囲は

・クラスA  10.0.0.0~10.255.255.255
・クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255
・クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255

これは内部ネットワークで自由に使用できるが、インターネット上では使用できない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?