LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

未経験からCCNA取得までの道のり ver3

Posted at

⭐︎ルーティングプロトコル
役割
・リモートネットワークの検出
・宛先ネットワークの最適ルートの検索
・ルート情報を最新の状態で維持する
・トポロジの変更に応じて、ルーティングテーブルを変更

主な方式

🚩ディスタンスベクター型(RIP・IGRP)
ルーティングテーブルを交換して、最適ルートの検索

🚩リンクステート型(OSPF)
インターフェイスの情報を交換して最適ルートの検索

最適ルートを検索するときの判断基準 『メトリック』

✽RIP 「メトリックはホップ数!」
宛先ネットワークへ到達するまでに経由するルータ数(ホップ数)を使って最適ルートを検索!
リンクの帯域幅を考慮しないため、必ずしも最速とは限らない!
トポロジの変更がなくて30秒毎に全てのエントリをアップデート送信するため、帯域幅を消費する。
設定も動作もシンプルなため、ルータやCPUの消費は抑えられるが、30秒毎のアップデート送信があるためルータ数が増えると、コンバージェンスにかかる時間が長くなることがある。

✽OSPF 「メトリックはコスト」
各ルータはLSAと呼ばれるインターフェイス情報の交換を行う。LSAはパズルのピースのような役割を持ち、繋ぎ合わせるることでトポロジマップが完成する。各ルータがトポロジを知っている状態で、SPFというアルゴリズムを使って、最適ルートの決定を行う。
コスト値とは、ルータから宛先ネットワークに到達するまでのリンク(回線)の帯域幅を基に自動的に算出する。
帯域幅をもとに最適ルートの決定行うため、コンバージェンスも速い。

✽EIGRP 「メトリックは帯域幅と遅延」
シスコ社が開発した独自のルーティングプロトコル。シスコ製品にのみの使用。
方式は、ディスタンスベクターとリンクステートののハイブリッド。
DUALというアルゴリズムを使い、大規模ネットワークでも非常に高速なコンバージョンを実現するのが特徴。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0