81
87

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

DNSの勉強ノート【その2】A/CNAME/NS/MXレコード

Last updated at Posted at 2018-09-08

はじめに

ネームサーバとゾーン

  • DNSの下で、ドメインはそれぞれネームサーバを持つ。

  • ネームサーバは、以下の情報を管理する。

    • 直下の ホスト名 とその IPアドレス との対応
    • サブドメイン と、その ネームサーバのIPアドレス との対応
  • ネームサーバが管理する情報をゾーン情報という。

  • ドメインはネームサーバを書き換えることにより、ドメイン名前空間の一部を書き換えることができる。

  • つまりゾーン情報とは、あるドメインがドメイン名前空間に対してAuthorityを持つ範囲 といえる。

  • FQDNからホストのIPを特定するとき、rootドメインから始まりFQDNの後ろから前へ順にドメインのネームサーバに問い合わせる。

  • ネームサーバがダウンするとDNSによる問い合わせが出来なくなる。そのため、耐障害性を高めるためにドメインには通常2つ以上のネームサーバが配置される。

  • ネームサーバに問い合わせるクライアントを リゾルバ といい、通常はOSの機能として提供されている。

リソースレコード

  • ネームサーバが管理するドメイン情報の1レコードを、 リソースレコード と呼ぶ。
  • リソースレコードを構成する代表的なカラムは以下の通り。
    • 名前(ホストやサブドメインの名前)
    • タイプ(リソースレコードのタイプ。後述)
    • クラス(基本的にIN
    • TTL, Time To Live(クライアントにおいて情報がキャッシュされる時間。単位は秒)
    • RDLength(RDATA列の長さ。単位はオクテット)
    • RDATA(リソースレコードの値。 タイプ によって異る)
  • 以下では、代表的なタイプであるA, CNAME, NS, MXについて触れる。

Aレコード

  • A (Address) レコードとは、ホスト名とIPアドレスの対応を表すリソースレコード。

a_record.png

  • DNSラウンドロビン では、ネームサーバに 同じ名前・異なるRDATAを持つ2つ以上のAレコードを登録しておき、リクエストの都度、順番に異なるAレコードをレスポンスする。

CANAMEレコード

  • CNAME (Cannonical Name) レコードとは、ホストに別名を付けるリソースレコード。
  • あるホストに複数の名前を付けたい(e.g. 1台のサーバをwebサーバ兼ftpサーバとして機能させたい)ときに使う。
  • RDATAカラムで他のAレコードを指定 することでIPアドレスを引いてくる。

cname_record.png

NSレコード

  • NS (Name Server) レコードとは、ドメインのネームサーバを示すリソースレコード。
  • ドメイン自身、及びサブドメインのネームサーバを記述する。

ns_record_1.png

  • サブドメインの管理は、サブドメインに権限移譲 することができる。

ns_record_2.png

  • 「ドメイン名前空間にhuniv.ac.jp.を登録する」ということは、「JPRSが管理するac.jp.のネームサーバにCNAMEレコードとAレコードを登録してもらう」ということ。

ns_record_3.png

MXレコード

  • MX (Mail Exchange) レコードとは、ドメインのメール交換サーバを示すリソースレコード。
  • ドメインは メール交換ホスト を設定し、メール交換ホストからメールボックスのあるサーバへメールを転送する(メール交換ホストを経由させることにより、メールサーバ停止時もメールアドレスを変えずにメールサービスを利用することが可能)。
  • 複数のMXレコードに対して優先順位を指定することが可能であり、耐障害性を高めることができる。

mx_record.png

つづく

DNSの勉強ノート【その3】フルサービスリゾルバとコンテンツサーバ

参考文献

  • 網野衛二 (2009) 『3分間DNS基礎講座』 技術評論社
  • 竹下隆史・村山公保・荒井透・苅田幸雄 (2012) 『マスタリングTCP/IP 入門編』 オーム社
  • 長橋賢吾 (2009) 『これならわかるネットワーク インターネットはなぜつながるのか?』 講談社
81
87
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
81
87

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?