4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

春のプロジェクト管理入門!ゲームで楽しく学ぼう JBUGおおいた#3【イベントレポート】

Last updated at Posted at 2025-04-20

はじめに

2025/4/19(土)、株式会社オーイーシー未来の杜 Play Field にて、 JBUGおおいた #3 を開催しました

Backlog World の振り返りセッション、プロジェクトテーマパーク、LT会で盛り上がりました!

過去のイベントレポートはこちら

Backlog World 2024 振り返り

昨年12月に横浜で開催された Backlog World 2024 について、JBUGおおいたの運営 3 名で振り返りました

平野さんが特に印象に残ったセッションはこちら

「頭のいい人が話す前に考えていること」 〜プロジェクトで「信頼」を生む技術〜

書籍も購入して、仕事だけでなく、人生で役に立っているとのこと

私は日報だったり、ナレッジだったり、プロジェクト管理以外で使っている事例のセッションが特に印象に残りました

私の Backlog World 2024 イベントレポートはこちら

プロジェクトテーマパーク

参加者全員に運営メンバーも混じってプロジェクトテーマパークをプレイしました

私も平野さんも Backlog World 2024 で 1 セットずつ入手できたので、各自持参しました

コミュニケーションをとりながら協力するゲームなので、初対面の人、普段関わらない人同士でもすぐに仲良くなれます

平野さんの入っていたチームは見事に完全勝利!

完全勝利.png

私のチームは逆にリスケもできずに完全敗北、、、

しかし、プロジェクトテーマパークは失敗できるのが良いところ!

最強のスキル.JPG

プロジェクトテーマパークは社内研修でも好評だったので、また各所でプレイしたいです!

LT会

平野さんは CLS 出島での Backlog 活用を紹介

Backlog の使いこなしとして「お手本」ではありませんが、 Backlog に課題を登録していたことで、定例会でも「これについて話そう」と課題が話題の種になりましt

CLS 出島のイベントレポートはこちら

ヨーナスさんは飛び込み LT で、 Backlog のフィードバックを収集

いくつも質問や要望が出て、この後の懇親会、二次会でもたくさんのフィードバックを得られたようでした

懇親会

懇親会は今回も K.LAB.Deli さんのピンチョスをいただきました

とても美味しくてオシャレで好評でした

k.lab.deli.png

やはり、本編会場でそのまま懇親会をする流れは参加率が高くなって良いですね

まとめ

今回も参加者間でたくさん交流できて、 Backlog の使い方、プロジェクト管理の仕方にも学びがありました

引き続き、「JBUGおおいた」のイベントを開催していきますので、よろしくお願いします

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?