1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VSCodeのUser Snippetsを設定したら幸せになった

Last updated at Posted at 2021-04-20

はじめに

VSCode はプログラミング以外にも、打ち合わせの議事録だったりちょっとしたメモでも愛用していて、
特に Markdown 形式で書くといい感じにきれいになるのでかなり使っています。

少し設定をいじるだけでかなり便利で幸せになったのでその紹介です!
(ググればたくさん出てくる内容ではありますが、便利だったので改めて書いてみました😏

やりたいこと

Markdownを書いている最中にさくっと 今日の日付 を挿入したい。

やりたいことのイメージ

タイトルなし.gif

設定方法

左下の歯車より User Snippets を選択
スクリーンショット 2021-04-20 19.17.43.png
上からリストが出るのでmarkdown.json を選択
スクリーンショット 2021-04-20 19.18.22.png
こんな感じに記述
スクリーンショット 2021-04-20 19.20.42.png

"today": {
  "prefix": "today",
  "body": [
    "$CURRENT_YEAR-$CURRENT_MONTH-$CURRENT_DATE",
  ],
  "description": "Insert today's date",
 }

結果

入力中にエンターキー押せば予測変換で勝手に出てくる!!(↓ではtodだけで!)
タイトルなし.gif
例えば YYYY/MM/DD にしたければ、
body 部分を "$CURRENT_YEAR/$CURRENT_MONTH/$CURRENT_DATE" と書けばOKです!
prefix をいじれば好きなキーワードで挿入できます!

余談

議事録のテンプレとかも設定できて便利〜
memo.gif

"vsnote_template_memo": {
  "prefix": "vsnote_template_memo",
  "body": [
    "---",
    "date: $CURRENT_YEAR-$CURRENT_MONTH-$CURRENT_DATE",
    "tags:",
    "  - memo",
    "---\n",
    "# $CURRENT_YEAR$CURRENT_MONTH$CURRENT_DATE-$TM_FILENAME_BASE\n",
    "## 議題・やること\n",
    "## 決定事項\n"
  ],
  "description": "Meeting Template",
}

おわりに

特定のMTG用とかメモ用とかブログ用とかたくさん作ればそれだけ幸せになりますね
調子乗って作りすぎるとメンテしにくくなるのでそこは要注意です!

それでは!≧(+・` ཀ・´)≦

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?