0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IBM Cloud上のVPC Windowsサーバーにおけるセーフモードの起動方法

Last updated at Posted at 2025-02-20

はじめに

正常に機能していないWindowsの仮想サーバーをリモートでトラブルシューティングする方法として、制限された状態で起動する機能であるセーフモードが利用できます。

セーフモードは環境によって起動のやり方が異なるため、本稿ではIBM Cloud上に構築したVPCのWindowsサーバーにおけるセーフモードの起動方法を記載します。

手順

対象のwindowsサーバーのポータル画面から右上のアクションからVNCコンソールを開くを選択し、VNCコンソールを開きます。

スクリーンショット_2025-02-20_10_35_34.png

VCNコンソールが開けましたら、右上 からリブートを選択しサーバーのリブートを実行します。

スクリーンショット_2025-02-20_10_39_55.png

リブート完了し、サーバーが上がってきたら再び先ほどと同様の手順でサーバーのリブートをさらに2回実行します。(合計3回実行)

3回目のリブートした際、下記画像の画面が表示されたらF8key(Macだとfn+f8key)を押すことでAdvanced Boot Optionsの画面へ移行することができます。

スクリーンショット_2025-02-18_13_41_22.png

Advanced Boot OptionsからSafe Modeを選択することでサーバーをセーフモードで起動することができます。

スクリーンショット_2025-02-18_12_26_07.png

残念ながらコンピュータの修復(Repair Your Computer)は選択できません

Safe Modeを選択後、サーバーにログインすると下の画面の様に背景が黒く画面四隅にSafe Modeと表示される画面が表示される様になりました。

スクリーンショット 2025-02-19 15.09.08.png

まとめ

本稿ではIBM Cloud上に構築したVPCのWindowsサーバーにおけるセーフモードの起動方法を記載しました。

サーバーにアクセスできる場合はmsconfigファイルから実行することで同様にセーフモードを起動できますが、サーバーがうまく起動しない場合は本項の通りにVCNコンソールからセーフモードを起動する必要があります。

F8keyを押すタイミングがシビアなので3回リブート後もうまくいかないことが多々ありますが、根気強く試してみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?