結論
ディレクトリの生成は os.mkdir(path)
スクリーンショットの撮影は pyautogui.screenshot()
スクリーンショットの保存先は save("保存先")
具体例
全コード
import os
import pyautogui
import time
import datetime
# 保存先path
h_path = "フォルダを保存したい先をここに記入" #例えば、Macなら /Users/"username"/Downloads/
# スクショ回数(回)
times = 3
# スクショ間隔(秒)
span = 1
# 出力フォルダ頭文字
h_foldername = "統計分析"
# 出力ファイル頭文字
h_filename = "資料"
# 出力フォルダ作成(フォルダ名:頭文字_年月日時分)
folder_name = h_foldername + "_" + str(datetime.datetime.now().strftime("%Y%m%d%H%M"))
path = h_path + folder_name
os.makedirs(path, exist_ok=True)
for i in range(times):
# 画像に名前を付ける
filename = h_filename + '_{0:04d}.png'.format(i)+ "_" + str(datetime.datetime.now().strftime("%Y%m%d%H%M%S"))
#スクリーンショットを撮る
s = pyautogui.screenshot()
# 保存
s.save(folder_name + '/' + filename)
# スクショ間隔(秒)
time.sleep(span)
<補足>
画像ファイルをナンバリングする際に4桁表記にするため.format(number)を使いました。
{0:04d}'.format(number)
・ 0: 0で埋める
・04d: 4桁
例(10→0010)
number = 10
number_padded = '{0:04d}'.format(number)
print(number_padded) # => '0010'
<参考>
こちら大変勉強になりました。
【Python入門】ディレクトリを簡単に作成する|os.mkdir・os.makedirs
【Python】pyautoguiを使ってKindle書籍を自動でスクショするツールを作ってみた!