Minecraftの他Modのアドオンを作る方法 【IntelliJ IDEA向け】
#はじめに この度開発環境をEclipseからIntelliJ IDEAに移行しました。 **なにこれめっちゃ使いやすいやん!** ってのが正直な感想です。いいですねこれ! しかし環境を引き継ぐ上でいろいろと問題が起こりました。 今回は他Modのソースを経由するアドオンを作る過程で ごちゃごちゃしたので、方法などをまとめておきます。 この記事はMinecraftのModdingをある程度自力で…
#はじめに この度開発環境をEclipseからIntelliJ IDEAに移行しました。 **なにこれめっちゃ使いやすいやん!** ってのが正直な感想です。いいですねこれ! しかし環境を引き継ぐ上でいろいろと問題が起こりました。 今回は他Modのソースを経由するアドオンを作る過程で ごちゃごちゃしたので、方法などをまとめておきます。 この記事はMinecraftのModdingをある程度自力で…
#はじめに 私が初めてMinecraftを買ってもらったのが小学6年生、Modding― プログラムを書こうとしたのが 中学2年生の時だったと思います。当時は「Modってなんやねん!?」みたいな感じでしたので、 ひたすら適当なModで遊んで、次第に自分で作ってみたいと思うようになりました。 正直、めっちゃ高度なことはまだ全然できませんが、**挑戦してみてめちゃくちゃ良かったと思います**。 今…
#はじめに 今更ですが、Minecraftのリソースは1.8以降からブロックステートなるものが実装され、それに伴いテクスチャを割り当てるためにJsonを書かないといけなくなりました。それもあって簡単に3Dモデルを実装したりすることが可能になりました。しかし、Modding時、全ての追加コンテンツに最低でも1つのJsonを書かなくてはならず、非常にめんどくさいと感じていました。 実はコード自体は…