Ubuntu で fzf を apt で導入する手順
以下は、Ubuntu 環境において apt を使って fzf をインストールし、基本的なキーバインド・補完を有効化するまでの一連の手順です。
fzf とは
「fzf」はターミナル上で動作する汎用的なファジーファインダーです。
ファイル名、ディレクトリ、コマンド履歴、標準入力などをインクリメンタルに絞り込み、
一覧から矢印キーや Enter で選択できるインタラクティブな検索インターフェースを提供します。
これにより、従来の Ctrl+R 履歴検索や ls からのファイル選択が、より高速かつ直感的に行えます。
1. 前提条件
- Ubuntu 18.04 以降
- Bash シェルを利用していること
2. パッケージリポジトリの更新・fzf のインストール
sudo apt update
sudo apt install fzf
-
sudo apt update:リポジトリ情報の更新 -
sudo apt install fzf:fzf 本体のインストール
3. bash-completion の有効化(補完機能)
fzf のコマンド補完を有効にするには、Ubuntu 標準の bash-completion を導入します。
sudo apt install bash-completion
~/.bashrc に以下の行があるかを確認し、なければ追加してください。
# bash-completion を読み込む
if [ -f /etc/profile.d/bash_completion.sh ]; then
. /etc/profile.d/bash_completion.sh
fi
4. fzf のキーバインド設定を追記
~/.bashrc の末尾に以下の行だけを追記します。
# fzf のキーバインド(Ctrl+R, Ctrl+T, Alt+C)
[ -f /usr/share/doc/fzf/examples/key-bindings.bash ] && \
source /usr/share/doc/fzf/examples/key-bindings.bash
- Ctrl+R:コマンド履歴のインクリメンタル検索
- Ctrl+T:ファイル名のインクリメンタル検索
- Alt+C:ディレクトリのインクリメンタル検索
5. 設定の反映
source ~/.bashrc
- 上記コマンドで
.bashrcの変更を即時反映します。
6. 動作確認
- ターミナルで Ctrl+R を押し、履歴検索 UI が表示されることを確認
- Ctrl+T を押し、カレントディレクトリ以下のファイル検索 UI が表示されることを確認
- Alt+C を押し、カレントディレクトリ以下のディレクトリ検索 UI が表示されることを確認
7. (必要に応じて)アンインストール方法
sudo apt remove --purge fzf
sudo apt autoremove
-
--purgeで設定ファイルも含めて削除 - 依存パッケージが不要になったら
sudo apt autoremove