前書き
Android端末において、ファーウェイのAppGalleryとGoogleのPlayストアは海外でよく使われるアプリストアです。日本ではPlayストアのほうがシェアが高いですが、AppGalleryのユーザー数も着実に伸びています。
アプリのダウンロード数を増やすために、ウェブページにアプリのダウンロードリンクを入れ、ユーザーをストアに誘導し、ダウンロードを促す方法がよく使われています。このプロセスにおいて大事なのはダウンロードリンクを正しく設定することです。
AppGalleryとGoogle Play ストアに遷移するリンクの書き方
AppGalleryのディープリンク
パッケージ名を使うバターンもありますが、アプリIDを使うパターンのほうが汎用性が高いです。
パターン1
https://appgallery.huawei.com/#/app/{アプリID}
例:https://appgallery.huawei.com/#/app/C100867917
パターン2
https://appgallery.cloud.huawei.com/marketshare/app/{アプリID}
例:https://appgallery.cloud.huawei.com/marketshare/app/C100867917
パターン3
market://com.huawei.appmarket.applink?appId={アプリID}
例3:market://com.huawei.appmarket.applink?appId=C100867917
パターン4
appmarket://details?id={パッケージ名}
例:appmarket://details?id=jp.naver.line.android
Playストアのディープリンク
パッケージ名を使うパターンのみです。
パターン
https://play.google.com/store/apps/details?id={パッケージ名}
例:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
参考サイト
AppGallery:https://appgallery.huawei.com/#/Featured
AppGalleryの紹介:https://consumer.huawei.com/jp/mobileservices/appgallery/