この記事はずっと下書きのまま放置していましたが、下書き整理のためそのまま投稿しています。
設定確認
ちょっと確認するぐらいなら php -i | grep
で。
動作確認
ちょっと確認するぐらいなら php -r "echo 'hoge', PHP_EOL";
とかで。
PHP_EOL
は環境に合わせた改行コードの定数。その他→定義済みの定数
1行でやりづらいなら php -a
で。ファイルの実行は php hoge.php
。ファイルを作成する際は <?php
を最初に。
配列操作
要素確認
in_array
// in_array は指定の配列の値に対して、配列内に存在すればtrueを返す
php > var_dump(in_array(1, [1, 2, 3]));
php shell code:1:
bool(true)
php > var_dump(in_array(0, [1, 2, 3]));
php shell code:1:
bool(false)
php > var_dump(in_array(1, [1 => 10, 2 => 20, 3 => 30]));
php shell code:1:
bool(false)
php > var_dump(in_array(10, [1 => 10, 2 => 20, 3 => 30]));
php shell code:1:
bool(true)
array_key_exists
// array_key_exists は指定の配列のキーに対して、配列内に存在すればtrueを返す
php > var_dump(array_key_exists(1, [1 => 10, 2 => 20, 3 => 30]));
php shell code:1:
bool(true)
php > var_dump(array_key_exists(10, [1 => 10, 2 => 20, 3 => 30]));
php shell code:1:
bool(false)
追加・上書き
// + では追加はされるが、上書きはされない
php > var_dump(['a' => 1, 'b' => 2] + ['a' => 10, 'c' => 3]);
php shell code:1:
array(3) {
'a' =>
int(1)
'b' =>
int(2)
'c' =>
int(3)
}
// array_mergeなら、追加かつ上書きとなる
php > var_dump(array_merge(['a' => 1, 'b' => 2], ['a' => 10, 'c' => 3]));
php shell code:1:
array(3) {
'a' =>
int(10)
'b' =>
int(2)
'c' =>
int(3)
}