概要
データベーススペシャリスト試験対策として生成AIを利用しています。
今回は午後問題の解説文を分析に使用しました。
環境
ソフトウェア名 | バージョン | 説明 |
---|---|---|
Windows | 10 | OS |
Claude for Windows | 0.12.129 | AIチャットアプリ。デスクトップアプリ プランはPro |
Node.js | 22.19.0 | FileSystem MCP Serverの実行環境 |
構成
手順
IPAの問題文、回答文をJPEG画像にする
・IPAから過去問を取得する
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html
・IlovePDFを使ってPDFからJPEGに変換する
・「参考にする過去問」、「解説を生成したい回答」、「解説を生成したい過去問」に保存する
解説文のスクショをとる
解説文のスクショを撮って「参考にする解説文」フォルダに保存する。
参考にしたは以下の書籍
徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和7年度
プロンプト内容
# 実現したいこと
あなたはデータベーススペシャリストに詳しい人です。
データベーススペシャリストの過去問の解説文を参考にして、別の年度の過去問の解説文を作成してください
# 入力
## 参考にする過去問
"C:\生成AI活用\デスペ解説文作成\参考にする過去問"
## 参考にする解説文
"C:\生成AI活用\デスペ解説文作成\参考にする解説文"
## 解説を生成したい過去問
"C:\生成AI活用\デスペ解説文作成\解説を生成したい過去問"
# 出力
解説を生成したい過去問に対する過去問
このプロンプトファイルと同じ階層にマークダウンとして出力
欠落させたER図はmermaid図で出力してください
記入例
\```mermaid
aaaaaaa
\```
プロンプトの結果
解説文
ClaudeDesktopでのやり取り
感想
試験勉強で使えそうですね。
参考
IPA
徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和7年度
p698-p717
Github コミット分