2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Python3 基本コードまとめ

Last updated at Posted at 2018-04-29

忘れないように基本的なコードをメモしておく。

入力

input.py
# 文字列を入力
a = input()

# 整数(int型)を入力
b = int(input())

# 2つの文字列を空白で区切って入力
a, b = input().split()

# 2つの整数(int型)を空白で区切って入力
a, b = map(int, input().split())

複数行に入力が与えられて入力の終わりまで読み取る。AOJにあって毎回忘れる。
(Pythonで競技プログラミングする時に知っておきたいtips(入出力編)参考にさせていただきました)

input_2.py
import sys
data = []
for line in sys.stdin:
   data.append(int(line))

記事を公開して1時間もしないうちに@shiracamusさんにコメントを頂き以下のように書くことができると教えてくださいました。

input_3.py
import sys
data = list(map(int, sys.stdin))

表示

print.py
# 変数aの内容を表示
print(a)

# 複数の文字列を表示
print(a + b)

# 改行せず表示(''の中身で表示後の出力を指定できる。スペースにすると一文字空く)
print(a, end='')

リスト

list.py
# 空のリストを定義
data = []

# リストにaという要素を追加
data.append(a)

# リストにaというリストを連結
data.extend(a)

# リストのサイズを指定して定義。何らかの値を配列のサイズ分代入するしかない?
data = [0] * 10

# リストの範囲を指定する。a以上b未満。-1にするとリストが降順になる。(いろいろと間違えてました)
data[a:b:-1]

# 入力した値をリストへ代入
data = list(map(int, input().split()))

# ソート1。リスト自体がソートして書き換えられる。
data.sort()

# ソート2。リスト自体は書き換えられない。
data2 = sorted(data)

繰り返しなど

for.py
# iに0からn-1まで昇順で代入
for i in range(n):

# iにnからm-1まで昇順で代入
for i in range(n, m):

# iにnからm未満の範囲でlおきに昇順で代入
for i in range(n, m , l):

# iにnからm + 1まで降順で代入
for i in range(n, m, -1):

# listの要素を順にwordに代入
for word in list:
while.py
# breakされるまで繰り返し続ける
while True:

# ループから抜ける
if 条件式:
   break
2
3
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?