GitHubはディレクトリやファイルの変更を記録・追跡できる管理システムで、
複数人で開発をする際に役立つことを学んだ。
実際にGitHubを用いた開発の流れを、下記にまとめてみる。
①画面左上の「Current Repository」→「Add」→「Add Existing Repository」で
ローカルリポジトリを作る。
②「Publish repository」から「Keep this code private」のチェックを外して、
リモートリポジトリを作る。
③「Current Branch」→「New Branch」→「Create Branch」で
materブランチからトピックブランチを作る。
「Publish branch」をクリックし、リモートリポジトリにも反映する。
④ファイル編集後、commit名を記入しcommitする。
⑤変更内容を「Push origin」し、ローカルリポジトリの変更を、リモートリポジトリに反映させる。
⑥「GitHubのブラウザ」→「Repositoriesの下」→「ユーザー名/フォルダ名」で
リモートリポジトリの管理ページへ移動できる。
⑦「作成したブランチ名」→「作成したコミット名」で
コミットの変更内容が反映されているか確認できる。(緑表示が追記したレコード)
⑧「GitHub Desktop」→「Create Pull Request」から
「# What(どのような実装をしているのか)」「# Why(なぜこの実装が必要なのか)」を記述し、
「Create pull request」でプルリクエストを作る。
⑨「Merge pull request」→「Confirm merge」でマージをし、
そのトピックブランチが不要であれば「Delete branch」をして削除する。
⑩「GitHub Desktop」→「masterブランチ」に切り替え、「Fetch origin」→「Pull origin」で
リモートリポジトリの変更を、ローカルリポジトリの「masterブランチ」に反映させる。
11.「History」→「トピックブランチ」がマージされていることを確認できたらOk。