はじめに
Qiitaでは、エンジニアのみなさんからの声をもとに、日々開発を続けています。
この記事では、2025年8月にリリースした機能や最新のお知らせについてご紹介します。
Qiitaでアップデートやバグ修正をリリースしたら、リリースノート、Qiita 公式 Twitter、Qiita Blogでお知らせしています。
また、Qiitaへの質問や機能の要望などがありましたら、Qiita Discussions へご投稿ください。
公開ストックリストにシェアボタンを追加しました
2025年8月04日 リリース
公開ストックリストに、ストックをSNSでシェアするためのボタンを追加しました。
※「ストックのシェア機能」は、現在ベータ版として提供中です。
エディタから埋め込み可能なコンテンツの一覧が確認しやすくなりました
2025年8月04日 リリース
エディタのツールバーにQiitaで埋め込み可能なコンテンツ一覧へのリンクを追加しました。
これにより、記事執筆時に埋め込み可能な外部サービスの一覧をすぐにご確認いただけます。
記事ページ・記事のコメント欄からユーザーのミュート・ブロックができるようになりました
2025年8月12日 リリース
これまでユーザーページから設定していたミュートやブロックを、記事ページや記事のコメント欄からも直接行えるようになりました。
ストックのシェア機能をベータ版として提供中です
2025年3月27日リリース
これまでQiitaのストックは、記事を個人で保存し、活用するための機能として提供してきました。
しかし、「ストックを共有したい」「シリーズものの記事をまとめて紹介したい」 といったご要望を、ユーザーヒアリングやQiita Discussions などを通じて多くいただいていました。
そこで今回、ストックした記事を簡単にシェアできる新機能を追加しました!
「ストックのシェア機能」を使うことで以下のようなことができます。
- シリーズものの記事や関連記事をまとめて公開
- 役立つ記事をストックし、仲間と共有
- 「これは読んでおくべき!」という記事を、より多くの人に勧められる
新機能を活用すれば、より多くの人に価値ある記事を届けることができます。
Qiitaは、記事がより多くの人に届き、知見が広がることで、技術コミュニティがさらに発展すると考えています。
まずは気になる記事をストックし、シェアしてみてください!✨
ストックのシェア機能の詳しい使い方は、Qiita Blogで紹介しています。
Qiita 公式Youtubeチャンネルでイベントのアーカイブ動画が投稿されています
Qiita 公式Youtubeチャンネルでは、Qiitaで主催しているイベントのアーカイブ動画を投稿しています。
イベントに参加できなかった方、もう一度、イベントを見返したい方、ぜひご覧ください!
直近開催したイベントのアーカイブはこちら
Qiita Bash 「Qiita Tech Festa お疲れ様会」
Qiita Bash 「MCPで広がる生成AI活用の可能性」
最近ハマっている生成AI活用法を語ろう!