はじめに
自宅サーバーでDiscord Botを動かすときに、selenuim
を使う必要があったので、Chromeをインストールしなければなりませんでした。
というわけで、インストール手順と注意点をメモしておきます。
インストール手順
-
まず、Chromeのインストールに必要なパッケージをインストールします。
sudo apt-get install -y wget curl unzip
-
次に、Chromeをダウンロードします。
wget https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb
-
ダウンロードしたファイルをインストールします。
sudo apt install -y ./google-chrome-stable_current_amd64.deb
-
インストールが完了したら、バージョンを確認します。これは後でChromeDriverをダウンロードするときに必要です。
google-chrome --version
-
次に、ChromeDriverをインストールします。このサイトからバージョンや実行環境に合ったChromeDriverのURLを見つけ、コピーします。今回はlinux64のものとします。
-
コピーしたURLを使って、ChromeDriverをダウンロードします。
[version]
はさっき控えたChromeのバージョンに置き換えてください。バージョンが違うと動かないので注意です。curl -O https://chromedriver.storage.googleapis.com/[version]/chromedriver_linux64.zip
-
ダウンロードしたファイルを解凍します。解凍後は
zip
ファイルは削除しても構いません。unzip chromedriver_linux64.zip
-
解凍したファイルを
/usr/bin
などに移動します。人によっては/usr/local/bin
に移動することもあるようです。sudo mv chromedriver /usr/bin
-
最後に、ChromeDriverのバージョンを確認します。以下のように、Chromeのバージョンと同じかどうか確認しましょう。
chromedriver --version ChromeDriver 130.0.6723.91 google-chrome --version Google Chrome 130.0.6723.91
おわりに
これで、ChromeとChromeDriverのインストールが完了しました。これで、Seleniumを使ってChromeを操作し、スクレイピングなどができるようになります。
バージョンをそろえる必要があるところと、ChromeDriverの移動先が結構個人的にはハマったので、そこには注意するとよいと思います。