結論
以下3つのどれか
- Alpine Linux
- Ubuntu
- Debian
厳しい
- CentOS (理由によってはありえます)
選定理由の云々
コンテナのイメージ設定のベタープラクティスとして
- コンテナのイメージサイズは極力減らす
といったものが挙げられます。
CentOSはサーバー上で直に動かす分には、便利なモジュールがデフォルトで色々入ってて便利ですが、Dockerコンテナとして使うと余計なモジュールが多すぎてイメージサイズが莫大になってしまうため、一般的には控えたほうが良いです。CentOSイメージのBuildが遅すぎてストレスフルですし。
とにかく軽いイメージを目指すのであればAlpine Linuxですが、資料的ものが少ない(肌感)で、安定した運用を目指すのであればUbuntuかDebianです。Debianで作られたイメージがDocker Hub上では多い(印象)です。
その他備考というか独り言
CentOSはLTSでサポート期間が長くてええやん!
かもしれませんが、イメージサイズの観点だけからすると厳しい印象です。
他にも良いディストリビューションあります!
って意見多数出ると思いますが、上記4つのディストリビューション以外試してないんですすみません。