LoginSignup
5
2

More than 3 years have passed since last update.

PythonエアプがTwitterアイコンにナイトモードを実装した話

Last updated at Posted at 2019-11-05

経緯

最近なんかUIでダークモードが流行ってますね!集中できるとか出来ないとか(僕はマジで集中出来ない)
最新のiOSやMacOS、Twitterアプリ等では自動でダークモードに切り替えてくれる機能もついていてこっちはちゃんと重宝してます
スクリーンショット 2019-11-05 21.10.09.png

ところがダークモードに切り替えるとアイコンが真っ白でなんか浮いてしまっています!!!これはちょっと気になる...折角ならテーマと合わせて暗くしたい...
でも自動変更ごとにちまちまアップロードするのも手間だし...どうすれば...

概要

茶番はこの辺で、大昔に取得したAPIキーを長らく放置しており折角なのでプロフィールアイコンを自動で変更してくれるプログラムを書いてみました。
当方クリエイターでPython自体がエアプなので至らぬ点が死ぬほどあるかと思いますが暖かい目で読んでいただけると幸いです。

環境

  • Mac OS 10.15 Catalina (Public Beta 9)
  • Python 3.6.6

事前準備

Twitter APIの申請を通している前提で続けます。こちらなど参照してください。

画像の用意

通常モードとナイトモード用のプロフィールをそれぞれ用意しました。色調反転くらいならPythonでも出来そうな気がしなくもないですがそれは別の時にやってみます。
day.jpg night.jpg

パッケージの導入

pipを用いてパッケージをインストールします。

% pip install requests requests-oauthlib

APIトークンの記載

config.pyを用意し、Twitter Developers/AppDetails→keys and tokensの各トークンを記載します。

config.py
CONSUMER_KEY = "xxxxx" #API key
CONSUMER_SECRET = "xxxxx" #API secret key
ACCESS_TOKEN = "xxxxx" #access token
ACCESS_TOKEN_SECRET = "xxxxx" #access token secret

コード

main.py
#パッケージのインポート
import json, config, sys, os, datetime
from requests_oauthlib import OAuth1Session

#トークン
CK = config.CONSUMER_KEY
CS = config.CONSUMER_SECRET
AT = config.ACCESS_TOKEN
ATS = config.ACCESS_TOKEN_SECRET

twitter = OAuth1Session(CK, CS, AT, ATS)
#プロフィール画像の変更用のエンドポイント
url = "https://api.twitter.com/1.1/account/update_profile_image.json"
#現在時間の取得
ctime = datetime.datetime.now()

#現在時間が朝7時の場合の命令
if ctime.hour == 22:
    files = {"image": open("day.jpg", 'rb')}
    update_profile = twitter.post(url, files = files)
    print("change to day mode")
    if update_profile.status_code != 200:
        print("FAILED... :( ")
#現在時間が17時の場合の命令(ダークモードへ変更)
elif ctime.hour == 8:
    files = {"image": open("night.jpg", 'rb')}
    update_profile = twitter.post(url, files = files)
    print("changed to night mode")
    if update_profile.status_code != 200:
        print("FAILED... :( ")

#それ以外の場合(多分なくて大丈夫)
else:
    print("good night :)")
    sys.exit()

プチ解説

cronでぶん回す前提で実行時点での時間をもとにifで命令を分けるプログラムとなっております。CircleCI(後述)のcronがUTCらしいので注意です。
GitHubのプライベートリポジトリを使わないとトークンが丸見えになるので環境変数を使ってあげた方がいいかもしれません。

CircleCIにデプロイ

自分がCircleCIのシステムをほぼ全く理解していなかったためこの辺でずっとハマってました。

各ファイルの準備

パッケージの指定 → requirements.txt

使用したパッケージ名を記述するとCircleCI側にもインストールしてくれます。

requirements.txt
requests
requests_oauthlib

コマンドなどの宣言 → ~/.circleci/config.yml

これは何
現在進行形で記法を理解していないので深い解説はできません。友人に手伝ってもらいました。いじめないで下さい...
これはマジで何...

config.yml
version: 2
jobs:
  build: #ディレクトリを指定します。適宜変更してください。
    working_directory: ~/yourdirectory
    docker: #Pythonのバージョンを指定します。
       - image: circleci/python:3.6.6
    steps:
      - checkout
      - run:
          command: | #実行するコマンドを記述します。pipenvでパッケージをとってきます。
            sudo pip install pipenv
            sudo pipenv install -r ./requirements.txt
            sudo pipenv run python3 main.py

workflows:
  version: 2
  build_workflow:
    triggers:
      - schedule: #実行時間を記述します。UTCなので注意
          cron: "0 8,22 * * *"
          filters:
            branches:
              only: #ブランチを指定します。
                - master
    jobs:
      - build

ディレクトリ

画像くらいはディレクトリ作ってまとめてあげた方が良かったかも...

root/
├ main.py
├ config.py
├ day.jpg
├ night.jpg
├ requirements.txt
└ .circleci/
  └config.yml

動作結果


動画内の時点ではHerokuで動かしてますがちゃんと動かせてます。中身は大体一緒です。24時間プログラムを回し続けるのはアホだった
ビルドに30secほどかかるのでパッケージをキャッシュしてあげると実行時間を短縮できるかもしれません。

まとめ

一応思ってた感じのプログラムが書けました。今もちゃんと使っています。
Twitter APIの扱い方がわかってなかったりpipenvがちゃんと分かってなかったりで右往左往したので日頃のコーディングは大事だなという感じです...
ただ試行錯誤しながら自分のニーズにあったプロダクトを作るのも案外楽しいですね!
また痒いところを掻きたくなったら挑戦してみようと思います。
ではでは:wave:

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2