0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Rustの基礎(2) - 数値型と論理型を理解しよう!

Posted at

前回はRustの基礎(1)として、文字列の出力方法や変数・定数の宣言方法についてお伝えしました。
今回はRustにおける 数値型論理型 について見ていきましょう。


📊 数値型とは?

数値型とは、プログラミング言語で数値を扱うためのデータ型のことです。
Rustでは大きく分けて以下の2つに分類されます。

  • 整数型(符号付き/符号なし)
  • 浮動小数点型(f32, f64)

🧮 整数型(Integer)

  • 整数の値を扱います。
  • 符号付き:負の値も扱える(i8, i16, ..., isize
  • 符号無し:正の値のみ扱える(u8, u16, ..., usize
let a: i32 = 5;
let b: u64 = 100;

🔢 浮動小数点型(Floating Point)

  • 小数を扱います。
  • f32(32ビット)と f64(64ビット)があります。
let x: f64 = 2.5;
let y: f32 = 1.0;

✅ 型推論と明示

Rustは静的型付けですが、型推論にも対応しています。

let a = 5;     // i32 と推論される
let b = 2.0;   // f64 と推論される

※ i64 や f32 にしたいときは、明示的に型を指定する必要があります。

➕ 計算とキャスト

Rustでは計算時に 同じ型同士でなければならない というルールがあります。

let a = 1 + 3;             // OK
let b = 5 + 2.0;           // エラー
let c = 5 as f64 + 2.0;    // OK(キャスト)

キャストには as キーワードを使います。

🧾 Rustで使える数値型一覧

種類
符号付き整数 i8, i16, i32, i64, i128, isize let x: i32 = 10;
符号無し整数 u8, u16, u32, u64, u128, usize let y: u8 = 255;
浮動小数点数 f32, f64 let z: f64 = 3.14;

🔍 論理型(Boolean)

論理型は true か false の2値を取る型で、Rustでは bool を使います。

let flag: bool = true;

比較演算の結果も bool になります。

let a: bool = 1 == 2;   // false
let b: bool = 1 < 2;    // true
let c: bool = 1 >= 2;   // false

🧠 まとめ

  • Rustには符号付き/符号無しの整数型、浮動小数点型がある
  • デフォルトでは i32(整数)と f64(浮動小数点)
  • 異なる型同士の計算には as を使ったキャストが必要
  • 論理型 bool は true / false を表し、比較演算にも使われる

🪄 次回予告

次回は、タプルと配列 について学んでいきます!
実際のデータのまとまりをどう表現していくか、一緒に見ていきましょう。

本シリーズはNotionでもまとめています。
こちらは私なりにまとめているものになり、考えていることとかも記載しているので、興味のある方は見ていってください。

🔗 Notionで冗長なページはこちら:
👉 https://probable-entrance-3f3.notion.site/Rust-2-20ccd005f170806aa698d1fe660db066?source=copy_link

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?