YouTubeでも公開中
この記事の内容は動画で見ることもできます!
はじめに
仮想通貨とは、今めっちゃ話題になっている、「実体を持たない、仮想上のデジタル通貨」のことです。ここで疑問に感じるのが、「電子マネーと何が違うの?」という点でしょう。
仮想通貨は実体が無いので、イメージが難しいですが、実際のお金と同じように扱うこともできます。物理的に存在しない、デジタルな通貨と言われたら、仮想通貨と電子マネーは、同じように思えてしまいます。
しかし、仮想通貨は、電子マネーやクレジットカードと、明確な違いがあります。異なる点は何なのか、まずは、この疑問を解消していきましょう。
電子マネーとは何が違うの?
はじめに、電子マネーと仮想通貨は何が違うのか、について解説します。みなさん、Suicaや、ほにゃららPayなどの電子マネーを、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。電子マネーと仮想通貨の違いは何でしょうか?。
電子マネーとは、一言でいうと、法定通貨を使いやすくした、現金の代わりの手段です。法定通貨とは、皆さんが普段使っている、日本円のようなおかねのことです。日本という国が価値を認めているのが日本円、アメリカという国が価値を認めているのが、アメリカドルです。このように、国の信用があって、その国が価値を保証している通貨が、法定通貨です。まあ、法定通貨って、単純に、普段買い物ができるお金のことを言っています。
電子マネーは、その法定通貨を、デジタル上において、使いやすくしただけのものです。100円玉や1000円札が、物理的に存在しているのか、それとも、デジタル上で管理されているのかの違いだけです。従って、日本以外の国で、日本円の電子マネーを使用することはできません。
さて、一方で、仮想通貨は、それ自体が通貨として成り立っています。このイメージがしにくい人は、単位に注目すると分かり易いでしょう。たとえば電子マネーでは、「このSuicaの中には、5000円分が入っているぞ」といったように、単位は円を使います。一方で仮想通貨では、「私は今、3ビットコインもっているぞ」といったように、単位はその仮想通貨の単位を使います。このように、そもそもの単位が違います。
日本で使える10,000円、アメリカで使える5,000ドル。これと同じような感覚で、「デジタル上で使える、50ビットコイン」のように、それ自体が通貨となっています。これが、仮想通貨と電子マネーの、大きな違いです。
ポイントとは何が違うの?
次に、ポイントサービスと仮想通貨は何が違うのか、について解説します。コンビニやドラッグストアなどで買い物をすると、その店特有のポイントがもらえることがあります。得られたポイントは、その後の買い物で、通貨と同じように使うことができます。みなさんもなじみ深いでしょう。
このようなポイントは、目に見えて何かがもらえるわけではありません。「ポイント貰いすぎて財布が重いわー」、なんてことはありません。つまり、デジタル上のお金、デジタル上の価値です。さて、このようなポイントサービスと、仮想通貨の違いは何でしょうか?。大きな違いは、ポイントサービスでは、交換や売り買いができない点です。
ポイントサービスは、法定通貨との交換レートや、使い方のルールが細かく決められています。特に、ほとんどのポイントサービスでは、利用者同士でポイントを渡しあう行為や、ポイントの売り買いといった行為は禁じられています。「俺のTポイントいらないからあげるよ」とか、「楽天ポイントを販売します!」とかはできないってことです。
一方で仮想通貨は、そのような制限はありません。仮想通貨はそれ自体が通貨であるため、利用者同士で自由に交換レートを付けたり、売買できたりします。具体的なイメージがしにくいと思いますが、これが、ポイントサービスと仮想通貨の大きな違いです。
続きはYouTubeに公開しています!
ねこアレルギーの AI
続きはYouTubeに公開しています。お時間ある方は覗いていただけると喜びます。
https://www.youtube.com/channel/UCbCHn_q5MUAz5ZDNA-wKsug
Created by NekoAllergy