LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

Git操作:デフォルトブランチ名の変更

自分とこの環境下におけるGit & GitLabレクチャー

概要

GitLab 14.0からブランチ名が変わります.その作業自体もすっごい大変でしたが,これは更新作業が終わった後の話.

既存プロジェクトの扱い

既存プロジェクトのブランチ名

GitLab 14.04以前に作成したプロジェクトのデフォルトブランチ名はmasterのままです.

既存プロジェクトのブランチ名をmainに変更する方法

流れとしては以下の通り.

  1. ローカルのgitコマンドでブランチ名をmasterからmainに変更
  2. ローカルでpush
  3. GitLabでデフォルトブランチをmainに変更し,masterを削除
    • 対象のプロジェクトにて
      • 設定
        • リポジトリ
          • デフォルトブランチをmasterからmainに
          • Protected branchesをmasterと同じに
      • リポジトリ
        • ブランチ
          • 削除したいブランチ名にある「ゴミ箱」のボタンをクリック
            • 手順通りに削除
ブランチ名の変更とpush
$ git branch -m master main
$ git push -u origin main

新規プロジェクト

自動的にmainになっている.

gitの扱い

GitLabはmainであるが,コマンドであるgitは設定しないといけない.
以下のコマンドでデフォルトブランチを指定

$ git config --global init.defaultBranch main

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0