LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

【husky v7対応】React×TypeScriptの開発環境をcreate-react-appで構築する

Last updated at Posted at 2022-04-05

この記事に書いてあること

create-react-appを使った、React×Typescriptの開発環境構築

create-react-appとは?

Reactの面倒な開発環境をコマンド一発で作成してくれる機能。
Reactを学習したり、新しいシングルページアプリケーションを作成するときに使います。

Node >= 14.0.0 及び npm >= 5.6 の環境が必要です

nodebrew list //nodeのバージョン確認
nodebrew use v16.14.0 //nodeのバージョン切り替え

各パッケージのバージョン

  • React v17.0.2
  • React-dom v17.0.2
  • TypeScript v5.0.0
  • husky v7.0.0
  • lint-staged v12.3.7
  • prettier v2.6.2

create-react-appする

下記コマンドで開発環境を構築

npx create-react-app app --template typescript

バージョン変えたい場合は適当なものへ変更しても可

npm i react@17.0.2 react-dom@17.0.2

下記コマンドで環境が立ち上がるので確認

npm run start

tsconfig.jsonを編集

TypeScriptによる型チェックの設定を編集します。

tsconfig.json
{
  "compilerOptions": {
    "target": "es5",
    "lib": [
      "dom",
      "dom.iterable",
      "esnext"
    ],
    "allowJs": true,
    "skipLibCheck": true,
    "esModuleInterop": true,
    "allowSyntheticDefaultImports": true,
    "strict": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true,
    "noFallthroughCasesInSwitch": true,
    "module": "esnext",
    "moduleResolution": "node",
    "resolveJsonModule": true,
    "isolatedModules": true,
    "noEmit": true,
    "jsx": "react-jsx",
    "noImplicitReturns": true,//追記 関数戻り値の型注釈を必須にする
    "noUnusedLocals": true,//追記 使われていない変数を禁止する
    "noUnusedParameters": true,//追記 使われていない引数を禁止する
    "baseUrl": "src",//追記 モジュールのパスが絶対パス指定で場合、基準とするフォルダ
  },
  "include": [
    "src"
  ]
}

コミット時のコード自動整形

下記を利用して、コミット時にコードの自動整形がかかるように設定する

  • husky
  • lint-staged
  • prettier

まず必要なパッケージを以下のコマンドでインストール

npm i -D husky lint-staged prettier

.prettier.jsを作成する

.prettier.js
module.exports = {
    printWidth: 120,
    singleQuote: true,
    semi: false,
}

下記コマンドを実行
※huskyの設定方法がv7から変更になったようです。

npx husky-init && npm install

処理が終わるとpackage.json に以下のような差分ができます。

package.json
{
  "scripts": {
    // ...
    "prepare": "husky install" // 新しく追加
  },
}

また.huskyというディレクトリが作成され、配下にpre-commitというファイルができているので、編集して、プレコミット時にlint-staged が実行されるように設定します。

#!/bin/sh
. "$(dirname "$0")/_/husky.sh"

npx lint-staged //編集

次にpackage.jsonに新しくscriptを追記

package.json
  "scripts": {
    "start": "react-scripts start",
    "build": "react-scripts build",
    "test": "react-scripts test",
    "eject": "react-scripts eject",
    "fix": "npm run format && npm run lint:fix",//追記
    "format": "prettier --write 'src/**/*.{js,jsx,ts,tsx}'",//追記
    "lint:fix": "eslint --fix 'src/**/*.{js,jsx,ts,tsx}'",//追記
    "prepare": "husky install"
  },

最後にlint-stagedの設定をして完了です。

package.json
  "lint-staged": {
    "src/**/*.{js,jsx,ts,tsx}": [
      "npm run fix"
    ]
  }

参考記事

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0