4
1

読みやすいコードを書くためのガイド - コードの見た目を整えるポイント

Last updated at Posted at 2024-09-18

リーダブルコード(The Art of Readable Code)の読書ノートです。今回の記事では、コードの見た目を工夫するための基本的なポイントを紹介します。

コードの改善ポイント

1. コメントの整理

例えば、以下のようなコードがあるとします:

const wifi = new TcpConnectionSimulator(
  500, /* Kbps */
  80, /* millisecs latency */
  200, /* jitter */
  1 /* packet loss % */
);
const t3_fiber = new TcpConnectionSimulator(
  45000, /* Kbps */
  10, /* millisecs latency */
  0, /* jitter */
  0 /* packet loss % */
);
const cell = new TcpConnectionSimulator(
  100, /* Kbps */
  400, /* millisecs latency */
  250, /* jitter */
  5 /* packet loss % */
);

これを、次のように整理することで、コードの構造がより明確になります:

// TcpConnectionSimulator(throughput, latency, jitter, packet_loss)
//                       [Kbps]      [ms]     [ms]    [percent]
const wifi     = new TcpConnectionSimulator(500,   80, 200, 1);
const t3_fiber = new TcpConnectionSimulator(45000, 10, 0,   0);
const cell     = new TcpConnectionSimulator(100,   400, 250, 5);

2. 列を揃えると、見えやすくなる

似たような構造を持つコードブロックがあると、このように整理することで、変数名と値の関係が明確になります。

// 変数をイコール揃えにする
const details  = request.body.details;
const location = request.body.location;
const phone    = request.body.phone;
const email    = request.body.email;
const url      = request.body.url;

3. 順序の一貫性を保つ

コードがあるところで A、B、C と書いていると、別の場所は B、C、A と書かないでください。アルファベット順や、処理実行の順など、何らかのルールを決めて従いましょう。デバッグにも楽。

悪い例:

const details  = request.body.details;
const location = request.body.location;
const phone    = request.body.phone;
const email    = request.body.email;
const url      = request.body.url;

// 同じ順番ではない
if (details)  { record.details  = details; }
if (phone)    { record.phone    = phone; } // locationはどこであるの?
if (email)    { record.email    = email; }
if (url)      { record.url      = url; }
if (location) { record.location = location; } // なぜlocationはここにあるの?

4. 宣言をブロックにまとめる

似たような処理の変数や関数の宣言をブロックにまとめましょう。

修正前 :

class FrontendServer {
  constructor() {}
  ViewProfile(request) {}
  OpenDatabase(location, user) {}
  SaveProfile(request) {}
  ExtractQueryParam(request, param) return "";
  ReplyOK(request, html) {}
  FindFriends(request) {}
  ReplyNotFound(request, error) {}
  CloseDatabase(location) {}
}

修正後 :

class FrontendServer {
  constructor() {}

  // リクエストハンドラ
  viewProfile(request) { /* ... */ }
  saveProfile(request) { /* ... */ }
  findFriends(request) { /* ... */ }

  // リクエスト/レスポンス
  extractQueryParam(request, param) { /* ... */ }
  replyOK(request, html) { /* ... */ }
  replyNotFound(request, error) { /* ... */ }

  // データベース
  openDatabase(location, user) { /* ... */ }
  closeDatabase(location) { /* ... */ }
}

5. コードで段落分けを行う

複雑なロジックがある場合、同じ処理を空白行で区切ります。

修正前 :

function suggestNewFriends(user, emailPassword) {
  const friends = user.friends();
  const friendEmails = new Set(friends.map(f => f.email));
  const contacts = importContacts(user.email, emailPassword);
  const contactEmails = new Set(contacts.map(c => c.email));
  const nonFriendEmails = new Set([...contactEmails].filter(x => !friendEmails.has(x)));
  const suggestedFriends = User.findAll({ where: { email: Array.from(nonFriendEmails) } });
  const display = {
    user,
    friends,
    suggestedFriends
  };
  return render("suggestedFriends.html", display);
}

修正後 :

function suggestNewFriends(user, emailPassword) {
  // ユーザーの友達のメールアドレスを取得
  const friends = user.friends();
  const friendEmails = new Set(friends.map(f => f.email));

  // ユーザーのメールアカウントから全てのメールアドレスをインポート
  const contacts = importContacts(user.email, emailPassword);
  const contactEmails = new Set(contacts.map(c => c.email));

  // まだ友達ではないマッチングユーザーを見つける
  const nonFriendEmails = new Set([...contactEmails].filter(x => !friendEmails.has(x)));
  const suggestedFriends = User.findAll({ where: { email: Array.from(nonFriendEmails) } });

  // ページに表示
  const display = {
    user,
    friends,
    suggestedFriends
  };

  return render("suggestedFriends.html", display);
}

6. コードの一貫性を重視する

例えば、クラスの括弧の位置について、以下の2つの書き方があるとします:

class Logger {
};

// または

class Logger
{
};

「正しい」スタイルよりも、一貫性の方が重要です。

チームで開発する場合、どちらかの書き方を選んで、それに従うことが重要です。スタイルを混在させると、コードの読みやすさが下げます。コーディングスタイルを統一しよう!

所感

ある程度デザインと同じね

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1