pyenvを使用したときに困ったことをメモとして残しておきます。
Pythonのバージョンが切り替わらない
Pythonのバージョンを3.7.9から3.9.0を切り替えたかったため
nari@qiita $ pyenv global 3.9.0
と実行しましたが切り替わりませんでした.
nari@qiita $ pyenv versions
system
* 3.7.9 (set by /Users/nari/Documents/qiita/.python-version)
3.9.0
解決策 : pyenv localを使う
ディレクトリごとにPythonのバージョンを指定できるpyenv localを使用していたことを忘れていました.そこで使用したいディレクトリで再度pyenv localを使用しました.
nari@qiita $ pyenv local 3.9.0
実行したところ無事に切り替わりました.
nari@qiita $ pyenv versions
system
3.7.9
* 3.9.0 (set by /Users/nari/Documents/qiita/.python-version)
Pythonのバージョンが切り替わらない2
nari@qiita $ pyenv versions
system
* 3.7.9 (set by PYENV_VERSION environment variable)
3.9.0
Pythonのバージョンを示す数字の後にset by PYENV_VERSION environment variable
と表示されていました.(本来はパスが表示されるはず)
環境変数になぜかバージョンを指定されていました.
解決策 : pyenv shell --unsetを実行する
環境変数を解除するために以下のコマンドを実行しました.
nari@qiita $ pyenv shell --unset
すると無事にPythonのパスが表示されるようになりました.
nari@qiita $ pyenv versions
system
* 3.7.9 (set by /Users/nari/Documents/qiita/.python-version)
3.9.0
ここまでくると上で実行した時と同じくPythonを指定すると無事にバージョンが切り替わりました.
nari@qiita $ pyenv local 3.9.0
nari@qiita $ pyenv versions
system
3.7.9
* 3.9.0 (set by /Users/nari/Documents/qiita/.python-version)