#自己紹介
##serverspec
誰かが自己紹介で言及していた単語。
聞いたことなかったので軽く検索したら
のことみたい。
こういうちょっとしたことも勉強になる。
レシピブック
open と File.open
てっきり同じものだと思っていたんだけど、open と File.open は違うものなのであった。
p open("|-") #=> #<IO:fd 8>
p File.open("|-") #=> Errno::ENOENT: No such file or directory @ rb_sysopen - |-
open
は、厳密に書くと Kernel.open
のことなんだけど、こちらはなんだかよくわからないものも open 出来てしまう。
一方、File.open
だとファイルしか open 出来ないみたい。
ファイルを開く時は、これからは File.open と書くようにしたい。
power_assert × rspec
rspec-power_assert ( see http://qiita.com/joker1007/items/88077d6b2affeb42aa1c )
power_assert が実現できたのは
- Ripper で、ちょっとつらい感じだけど AST が作れる。
- 2.0 で導入された TracePoint( see http://docs.ruby-lang.org/ja/2.1.0/class/TracePoint.html )で必要な情報を集められる
という二点。
AST が不完全である点が groovy より弱いところで、 power_assert の中は基本的に1行にするべきということになるらしい。
で。闇の力を使っている power_assert は、闇の力を使っている rspec と相性が悪いらしく、その調停をしたのが rspec-power_assert ということらしい。
rspec 以外にも闇の力を使っているgemとは相性が悪いらしい。
ペアプロセッション
出題した。
問題は「めぐるセル(簡易版)」という名前で、詳細は以下。
http://nabetani.sakura.ne.jp/yokohamarb/2014.10.rotcell/
ペアプロだと(中央値で見ると)完成までの時間が長くなる(私見)ということで、時間的に厳しかった模様。
実装例は、今見つけている範囲では以下のとおり。
- https://github.com/ogawaso/rotcell
- https://gist.github.com/cowplace/a4eb0b149747633346a8
- https://gist.github.com/joker1007/0a0df2579896ed24732c
- https://github.com/cielavenir/procon/blob/25253705d86dfd73433738b74626a3ad8221e19f/hena/tyama_hena25_yokohamarb.rb
- https://gist.github.com/nabetani/98e52e7b5ee9dfba987a ( 私 )
神奈川ruby会議( http://regional.rubykaigi.org/kana01/ )でも出題しますよ。
いつものどう書く( http://yhpg.doorkeeper.jp/events/16017 )でも出題しますよ。