皆さん、技術同人に興味はあるでしょうか?
この記事を読んでいる方はきっと興味があるのだと思います。
しかし駆け出しエンジニアの中には
「興味があっても何を買えばいいかわからない」
「購入した技術同人がハズレだったらどうしよう」
と思ってしまいなかなか購入に踏み切れない人もいるでしょう。
私自身もまだまだ駆け出しエンジニアですが、多くの技術同人を選んでいる内に、初心者が買うとお得な技術同人の選び方がわかってきました。
この記事では「技術書典の魅力」と「技術同人を選ぶ時に意識していること」を紹介したいと思います。
この記事でわかること
- 技術書典とは?
- 技術書典の魅力
- 技術同人の購入予算目安
- どの技術同人を買うべきか
- 電子版しか在庫がない時の一時的な対処法
技術書典とは?
以下技術書典ヘルプセンターより引用します。
技術書典(ぎじゅつしょてん)は新しい技術に出会えるお祭りです。
技術書典は「いろんな技術の普及を手伝いたい」という想いではじまりました。技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、そんな技術に関わる人のための場として我々は技術書典を開催しています。
技術書典の魅力
技術書典とは?で引用したように**「技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める」** これが1番の魅力だと私は感じています。
例えば、こんな技術書を購入することができます。
- 市販されにくい中級者向けの技術書
- まだ新しい技術について書かれた技術書
- CSやエミュレータなどマニアックな知識が書かれた技術書
- ファシリテーションやイベント運営について書かれた技術書
特に「市販されにくい中級者向けの技術書」は非常に貴重です。
私のような地方の駆け出しエンジニアはこういった情報に触れ、自分の技術を高めるしかない時があります。そんな時、500-1000円で購入できる技術同人は本当にありがたいのです。
技術同人の購入予算目安
さて、ここからは技術同人の購入のコツを紹介していきたいと思います。
まずは、技術同人の購入予算目安です。
技術書典15で私が購入した技術同人と各本の価格を掲載します。
書籍名 | 形式 | 価格 |
---|---|---|
Rustで作るGAME BOYエミュレータ | 電子版 | ¥1,000 |
パフォーマンス⾰命 — アプリケーション性能改善のために若⼿が奮闘した記録 — | 電子版 | ¥1,000 |
Dockerと和解せよ! | 電子+紙 | ¥700 |
Hatena Tech Book Vol.2 | 電子版 | ¥700 |
freee 技術の本 | 電子+紙 | ¥1,000 |
DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~ 改訂第2版 | 電子+紙 | ¥1,000 |
要件定義から実装までJTC向けAWSガードレール StackSets構築解説つき | 電子版 | ¥600 |
JTCでもできる検証環境コスト管理自動運用 | 電子版 | ¥500 |
合計で6500円です。
読む時間が確保できないと考え保留した2冊を考慮しても10000円あれば十分でした。
ですので10000円から20000円用意しておけば自分の欲しい技術同人は目いっぱい買えると思われます。
どの技術同人を買うべきか
さて、予算が決まったところで次はどの技術同人を買うかです。
駆け出しがハズレを引かないためのオススメの方法があります。
上から順に調べて決めていくのがオススメです。
- 知り合いのつよつよエンジニアが購入した技術同人の中で興味があるものを買う
- 買った技術同人の著者が買っているものを買う
- 自分の知りたい技術について検索し、良さそうなものを買う
つよつよエンジニアや技術同人著者は既に「よい技術同人を誰が書いているか」について知っていることが経験上多いです。技術書典で購入したものをTwitterでお披露目していることも多いです。その画像から興味がある技術同人を購入していきます。
予算は複数日に分けて使うようにした方がいいです。技術書典は複数日(技術書典15ではオンラインで16日間)行われます。ですので初日に予算は使い切らず、悩みながら購入するのがよいでしょう。あとから予算超過することを避けることができます。
背伸びした買い物はおすすめできません。技術同人は中古に出そうとしてもほぼ捨て値になっていることがメルカリを見ると多く、その場のノリで買うと、いくら安いとはいえ後悔してしまうでしょう。
電子版か物理本か迷うこともあるでしょう。物理本派かつ、+200円前後で物理本が手に入るなら 物理本を買うことをおすすめします。+200円払うことで電子版+物理本が手に入る販売形式をとられている方が多い印象です。電子版もChatGPTに質問を投げやすく勉強がはかどる可能性があるので、買えるなら買っておくとよいでしょう。
電子版しか在庫がない時の一時的な対処法
どうしても電子版だと勉強がはかどらない人。わかります。私もそうです。そんな方のために一時的な対象を教えます。
それは電子版をルーズリーフに印刷して、バインダーにおさめてしまうことです。
こうすれば物理本に近い感覚で読むことができます。
※絶対に人に配布するのはやめましょう。
デメリットとしては、コピー用紙ではないのでまあよくページがくっついてでてきます。なのでプリンタに付きっ切りにならないと印刷に失敗します。
また、物理本を買うのに+200円だとしたらインク代、ルーズリーフ代を考えるとコスパは悪いです。なのでどうしても印刷して読みたいとき以外はオススメしません。
さいごに
購入した技術同人の楽しみ方を箇条書きで伝授します。
- 技術同人を買ったら自慢しましょう。著者の励みになります。
- 面白い技術同人の感想は積極的に発信しましょう。
- 著者をフォローして学びましょう。
- 勉強になったら人に勧めましょう。
- ハンズオンを積極的に行い、サポートサイトがあれば質問してみましょう。
以上です。
次回の技術書典で皆さんが良い技術同人に出会えることを祈っています。