1
0

「世界一流エンジニアの思考法」読了後感想まとめ

Last updated at Posted at 2023-12-18

米マイクロソフトシニアエンジニア、牛尾剛さんが書かれた「世界一流エンジニアの思考法」を読了しました。 感想を書きたいと思います。

全体の感想

私が日頃考えている内容と合致する部分が多く、読み終えた後ホッとすると共にやる気がみなぎる、そんな本でした。 (事実読了後すぐに本書のメソッドを実行に移しました)

考えが合致した部分は「基礎理解重視」「健康第一」「ワークライフバランス」などです。 これらに関しては「このまま続けていってもいいんだな」と読了後安心感を得ることができました。

どんな本か?

著者の牛尾さんが「(牛尾さん的に)普通こうじゃないの?」と考えていたことや、仕事の進め方が、米マイクロソフトのスーパーエンジニアとの対話を通して徐々に変わっていく過程が描かれている本です。

あとがきにも書かれているのですが、有益な行動をどんどんプラスする本ではなく、無駄な行動をマイナスする(※1)方法が書かれている本です。 マイナスする対象は勉強法だけでなく、コミュニケーションやマネジメントまで幅広いです。

マイナスするとは、自身の行動を振り返り、改善し、無駄をそぎ落とす事です。その結果、自己肯定感(※2)が上がります。 ここでいう無駄は「効率の悪い勉強法」「ネガティブマインド」などを指します。無駄をマイナスすると、自己肯定感が上がるだけでなく、アウトカムも最大化するので仕事でも成果を出すことができるようになります。

※1:本書の中で「マイナスする」という表現は使われていません。
「無くす」場合と「割合を減らす」場合があるため、表現したく「マイナスする」という表現を私が勝手に作りました。

※2:本書の中では自分自身や仕事をコントロールできている感覚、などと表現されています。

共感したフレーズ

(太字部分は本書より抜粋、太字以下は私のメモです。)

どんなに頭がいい人でも理解には時間がかかるもの
このフレーズでめちゃくちゃ安心しました。安心して技術書を周回できますよね。

試行錯誤は「悪」である。
何も考えずに手をいきなり動かすな、ファクトを積み重ね仮説を立ててそれを検証していこう。

振る舞いが変わらずソリューションとしてシンプルなら、そのほうがより価値が高い
自分が育てたコードに固執せず、良いものは取り入れよう。

初歩の学習を「簡単だ」と馬鹿にせず、本当に一からやり直してみた
C#のチュートリアルからやり直したらしい。私も大事にしているところ。わかっている(本当はわかっていると思い込みたい)と馬鹿にする状態は危険。

Be Lazy
本書では7つBe Lazyたる考えを挙げている。よく「最低限の努力」というフレーズがつよつよエンジニアから出るが、それは「考え抜かれた最低限の努力」ということ。適当にやるわけではない。

スケジュール自体に価値はない
スケジュールを守ることがそのビジネスに必須かどうかきちんと判断しようよということ。スケジュールに無理に合わせるのではなく、必要最小限のスコープでリリースするように調整するのもありなんですよ。

過大な要求は人を追い詰める
新人教育で自覚なくやっている人がいます。

技術を徹底的に理解し、理解した情報の整理をして、すぐに取り出せるレベル1の状態にしてこそ、長い目で見たさいの生産性は上がる
何勉強したら効率がいいですか?と聞く人に、「好きなことを、時間はかけて理解して」と今後は答えようと思いました。

最初から全部説明せず、「情報量を減らす」コミュニケーションの仕方が重要(略)
私は全部説明しようとして、私自身がよくわからなくなることがある。正確に説明したとて、相手がいっぺんにわかるわけないから対話しようということ。

そこで意を決して、何かをしたら必ず完了まで一息にやるように意識した
この記事を書いているのもこのフレーズの影響。この部分は自閉症気味やADHD気味の自覚がある人はぜひ読んでほしい。第6章です。

「自分の人生や幸せに責任をもって、自分でコントロールする」
「自分の事を自分でコントロールするとめっちゃハッピーですよ。」というのが本書のメッセージのように私は感じました。これを目指して日頃から基礎をおろそかにしないことを心掛けているので「めっちゃわかる~」となりました。

私がおすすめしたい人

自分の仕事や勉強のやり方に自信が持てていない頑張り屋さんにおすすめしたいです。 私自身年間1000時間近く仕事外で勉強しているのですが、もともと自己肯定感が皆無なため、天才は一発でなんでも理解できる超人だと誤解していました。しかし実態は陰に努力があることを知り、いつか私の努力も実を結ぶだろうと考えを転換できたからです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0