0. はじめに
データサイエンス数学ストラテジストの上級に合格しました。
本資格は2021年9月21日にできたばかりの新資格です。今後、資格取得を目指す方が増えると思われます。受かるためにはどのような勉強・対策をすればよいのか、私なりの勉強法を紹介したいと思います。※上級(受験階級)向けに紹介しています。
目次
0. はじめに
1. 資格を取得しようと思ったきっかけ
2. データサイエンス数学ストラテジストとは
3. 勉強の仕方
1. 資格を取得しようと思ったきっかけ
私は人工知能における機械学習や深層学習の仕組みについて学んでいます。その仕組みを理解するためには解析学をはじめとする数学の知識が必要です。数学の勉強にはゴールがないので具体的なゴールを設定する必要があります。また、独学で数学を勉強する場合はモチベーションを保つことも欠かせません。そこで、資格取得をゴールに設定しました。
2. データサイエンス数学ストラテジストとは
データサイエンス数学ストラテジストには中級と上級があり、IBTでの受験が可能です。下表は受験階級ごとの料金や試験時間をまとめたものです。どの受験階級においても1問につき平均3分で解く必要があるため、時間配分が重要となります。
受験階級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|
料金 | 7,000円 | 9,000円 |
試験時間 | 90分 | 120分 |
問題数 | 30問 | 40問 |
合格基準 | 60%以上 | 70%以上 |
より詳しい情報は公式サイトで確認できます。
3. 勉強の仕方
参考書選び
試験対策として使う参考書は基本的に『公式問題集』の一冊があれば十分です。
注意点として、この参考書は誤植が多いので、次の正誤表を参照してください。
参考書の使い方
- 1周目は丁寧に問題を解き、丁寧に解説を読む。
- 2周目からは問題を解く際に計算を省く。
- 問題文を読み、自分なりの解法をイメージする。
- 解説を確認し、自分の解法と一致していたら次のページへ進む。間違っていた場合は解説を読み、計算も丁寧に行う。
この作業を自信が持てるまでひたすら繰り返します。ただし、解説を読んでも理解できないものや自分が苦手としている分野がある場合、公式問題集の他に参考書を用意する必要があります。私の場合は、次に挙げる4冊の参考書を用意することで知識を補いました。
別途用意した参考書の一覧(4冊)