LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ソフトウェア品質を高める開発者テストの15章で手が止まったので備忘録

Last updated at Posted at 2022-04-21

15章の単体テストやコード網羅測定で脳氏でできなかったので調べたことをまとめる。

環境

Android Studio Bumblebee | 2021.1.1 Patch 3

ここから

書籍はAndroidStudioで標準のJUnit4ではなくJUnit5を使わないと進められそうにない。
「JUnit5 androidstudio」で調べてみると書籍が3rd-party 製プラグインを利用していることを以下記事で発見。
どうせなら本家から導入したい。(?)

【参考】
Android プロジェクトで JUnit5 を使う

変えたところ

15.1.2単体テストのセットアップをガン無視で以下を追記して「Sync Now」

build.gradle(app)
android{
    testOptions {
        unitTests.all {
            useJUnitPlatform()
        }
    }
}
dependencies{
    testImplementation 'org.junit.jupiter:junit-jupiter:5.8.2'
}

15.1.3の図15.9は正誤表を確認してandroidTestの方を選択
図15.10の通りに以下を書き換え

CalcTest.java
import static org.junit.jupiter.api.Assertions.*;
@org.junit.jupiter.api.Test
 ↓
import static org.junit.Assert.assertEquals;
import org.junit.Test;
@Test

【参考】
JUnit5でテストするために
Gradle公式のGradle部分
AndroidStudio公式のリファレンス

結果

Screenshot from 2022-04-21 20-58-32.png

まとめ

15.1単体テストはJUnit4()
15.2コード網羅測定はこの方法でなんとかしたが結果の通りパーセント表示が0

変なとこしかないので指摘等よろしくおねがいします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0