#はじめに
Teams版のPower Virtual AgetnsとPower Automateを利用して、作成した神経衰弱ゲームの解説その2になります。
「その1(初期処理)はこちら」
Power Platform 2022 release wave1 で Power Automate と Power Virtual Agetns がより便利で面白くなりそうで嬉しい!
— Miyake Mito (@MiTo60448639) January 26, 2022
嬉しさ余って、娘にも遊んで欲しくて神経衰弱を可愛くしてみました。#PowerApps #PowerAutomate #PowerVirtualAgents pic.twitter.com/a80RnwfaCa
#トピック「ループA」
今回は神経衰弱の各ターンとなるトピックA、およびトピックBについて説明します。
全体図
トピックAでは、
①呼び出し元からのパラメータを取得
②1枚目のカードを質問する
③カードをめくる処理(Power Automate)実行後、1枚目をめくった後の場のカードを表示
④2枚目のカードを質問する
⑤カードをめくる処理(Power Automate)実行後、2枚目をめくった後の場のカードを表示
⑥当たり/ハズレとそれを加味した場のカードを表示
⑦トピックBをへリダイレクト(呼び出す)
##①呼び出し元からのパラメータを取得
初期処理やトピックBから引き継ぐパラメータを設定します。
・ランダムな数字配列
・場のカード
別のトピックから受け取る変数は、「質問」で定義し、[他のトピックから値を受け取ります]をONにします。
これらパラメータ受け取りとなる「質問」は、実際のチャットボット動作時にはスキップされます。(ボットから問い合わせにはなりません)
1枚目にめくるカードを質問します
質問の回答が "はじめから" の場合には、前回作成した初期化トピックに戻ります。
上記以外の値の場合にはPower Automateのフローを呼び出します。(フローは次回説明します)
フローからの戻り値である場のカードを表示します。
2枚目にめくるカードの処理も1枚目と同様です。
フローの戻り値である、当たり(1枚目と2枚目が一致)またはハズレ(不一致)を表示し、
その結果の場のカードを表示します。
最後にフローBを呼び出して完了です。フローBの内容はフローAと同じため、フローBへ渡す引数は、
・ランダムな数字配列
・場のカード
になります。
#トピック「ループB」
トピックBは、トピックAとほぼ同じ内容のため、トピックAをコピーして作成すると楽だと思います。
最後に呼び出すのはトピックは、トピックAにしてください。
#おわり
次回はいよいよ、神経衰弱ゲームの核となる神経衰弱フローを作成します。