変わった音ネタ作成方法
大昔のGAMEBOYのソフト
"POCKET CAMERA"を使ってloop再生を作り保存もできる
ここでの題材はDTM DAWなどとは異なるアイデア
デジタル音楽の作成と考察
使用可能なトラックは3個
最初のTruck1
仮想鍵盤を使い16個ある入力スペースに音を入力して曲を作る
この時に入力した音は繰り返し再生されるので一音ずつ聴きながら入力ができます
サウンドオンサウンド方式??
X X X X X X X X X X X X X X X X
これは説明するため X としています
X に鍵盤で鳴らしたい音を入力すれば
X は最初から16まで再生した後最初に戻り
永遠にloopを繰り返すので
聴きながら入力が可能なの!
[音の調整]
音の立ち上がりや歪み(GAIN)やコンプレッサー(Compressor)
DEPTHでフィルター効果やモデュレーション効果が変更できます (扱いやすい)
Truck2
波形の異なるチャンネルへのオーバー録音
仮想鍵盤を使い音を入力してゆく
使用は最初のTruck1と同じ
Noise
NOISEというチャンネルがあります
ノイズトラックはあのファミコンソフトでのドラムパートの再現にも使えそう
DTMソフトみたいにバスドラやスネアやシンバルの設定ではなく仮想鍵盤で打楽器的な音を置くかんじかな
これらの組み合わせのみで曲を作るのでしょうけど音楽や作曲ソフトとは呼べないかもしれません
怒らないでね!!m_O)m...
ゲーム機で動くため本格的ではないのかと思っていましたが優秀で使いやすいしこれが1小節だけのloop音源でなければ...と感じました
GameBoyは専用のパーツショップもあり
https://www.himitsunova.com/
さらにGameBoyで動くソフトウェア等のプロジェクト
GBDK Projectという開発チームもあるので参考にしてください
GameBoy Nanoloop も参考にしてください
Nanoloopはスマホでも動きます