再帰的頭文字
LINUX = Linux Is Not UniX
GNU = GNU's Not Unix!
it is pronuanced g-noo , as one syllable with no vowel sound between the g and the n.
MNU = Mount is Not Umount
MIPS = Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages
ELF = Executable and Linkable Format
ELFファイルを調べるのに[Capa]というのを使うようです
PS2(ゲーム機)だけでなくLinuxでよく見かけるファイル形式
[*]はすべてを意味して
[?]は1文字だけを意味している
*.elf 全ての.elf
*.ELF 全ての.ELF
?Launch.elf=uLaunch.elf/wLaunch.elf
u?aunch.elf uL?un?h.elf
大文字と小文字は区別され大文字が重要ファイルに使われる。
mc?:/*/BOOT.ELF PLAYSTATION2のどちらのmcでも認識できて全てのパス(path)のBOOT.ELFという意味です...
sudo mount -t vfat /dev/sd?1 /media/usb0
だと変動するsda1 sdb1 sdc1などを意識せずマウントができます。
自分もこれを.bashrcに書いて使用しています。
便利だと思いますが普通か...(笑)