【17日目】
トピック2:総勘定元帳(2/20)
≪問題17≫
総勘定元帳勘定が勘定タイプ”営業外費用または収益”で定義されています。この勘定はどこで使用できますか。
正しい答えを選択してください。
□間接費管理会計で使用される損益勘定
□マージン分析で使用される損益勘定
□利益センタ会計で使用される損益勘定
□マージン分析および利益センタ会計で使用される損益勘定
≪解答≫
□間接費管理会計で使用される損益勘定
□マージン分析で使用される損益勘定
■利益センタ会計で使用される損益勘定
□マージン分析および利益センタ会計で使用される損益勘定
≪解説≫
◆G/L勘定タイプ(4種類)と使用される会計モジュールの関係は以下のとおりです。
(1)貸借対照表勘定
⇒財務会計、利益センタ会計
(2)営業外費用または収益勘定
⇒財務会計、利益センタ会計
(3)一次原価または収益勘定
⇒財務会計、利益センタ会計、管理会計
(4)二次原価勘定
⇒財務会計、利益センタ会計、管理会計
◆マージン分析は収益性分析(管理会計)の機能であるため、"営業外費用または収益勘定"は使用されません。