1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SQLの基本となる4大命令

Last updated at Posted at 2022-11-13

エンジニア転職に成功し、改めて基礎的な勉強をやり直しています。
ほぼすべてのWeb開発で必要となる、SQLの4大命令についてまとめました。

検索系
1. SELECT

更新系
2. UPDATE
3. DELETE
4. INSERT

それぞれの命令が、Webアプリの基本とされるCRUD機能に対応しています。

  • CRUD…アプリに必要とされる基本的な4要素の頭文字をつなげたもの
    • Create…INSERT文に相当する
    • Read…SELECT文に相当する
    • Update…UPDATE文に相当する
    • Delete…DELETE文に相当する

1. SELECT
テーブルから目的のデータを指定して取得する。

基本構文
SELECT 列名…
 FROM テーブル名
(WHERE修飾)
(その他の修飾)

2. UPDATE
既にテーブルに存在するデータを書き換える。

基本構文
UPDATE テーブル名
 SET 列名1 = 値1, 列名2 = 値2…
(WHERE修飾)

3. DELETE
既にテーブルに存在する行を削除する。

基本構文
DELETE
 FROM テーブル名
(WHERE修飾)

4. INSERT
テーブルに新しいデータを追加する。

基本構文
INSERT INTO テーブル名
       (列名1, 列名2, 列名3…)
   VALUES (値1, 値2, 値3…)

まとめ

ほとんどのWeb開発では、データベースとのやり取りが必須です。
今回まとめた4大命令を直接書くケースもあるし、フレームワークによってはSQL文を書く必要が無いケースもあります。

しかしSQL文を実際に描かない場合でも、内部的には4大命令を用いたデータベースとのやり取りは行われています。
そのため、「このコードを書くことで、INSERT ○○の命令が実行されるな…」といったイメージを持ちながら開発を進めるのが大事だと思いました。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?