0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【リリースノート】oasis-sync v0.5.0 - 記事とサムネイルの同時登録でコンテンツ管理を効率化

Posted at

imagen-4-ultra_2025-10-18T17-09-42-828Z_A_mesmerizing_and_vivid_digital_painting_featuring_1.png

はじめに

本日、oasis-sync v0.5.0 をリリースしました。このバージョンでは、コンテンツ管理の効率を飛躍的に向上させることを目指し、特に記事とサムネイルの登録プロセスを刷新しました。

GitHub Issue を起点とした新しいワークフローにより、コンテンツ作成から公開までのリードタイムを大幅に短縮します。

主な変更点

v0.5.0 の主要なハイライトは以下の通りです。

機能 概要
記事とサムネイルの同時登録 GitHub Issueフォームから記事とサムネイルを一度に登録できる実験的なワークフローを追加しました。
柔軟なスラッグ指定 記事の front matter で article_slug を指定することで、ファイル名を自由に制御できるようになりました。
ドキュメントの大幅な拡充 ワークフローの全体像や各スクリプトの役割を解説するドキュメントを追加・更新し、メンテナンス性を向上させました。

技術的な詳細

新機能

記事とサムネイルの同時登録ワークフロー

コンテンツ管理の中核を担う機能として、実験的なワークフロー oasis-article-thumbnail_experimental.yml を導入しました。

  • Issueフォームによる一元管理: 新しく追加された Issue テンプレート (oasis-article-thumbnail-experimental.yml) を利用することで、記事のメタデータ、本文、サムネイル画像を1つの Issue から登録できます。
  • リードタイムの短縮: これまで個別に行っていた記事と画像の登録作業を一本化し、コンテンツ公開までのプロセスを高速化します。

front matter によるスラッグ指定

記事のファイル名(スラッグ)をより柔軟に制御するため、front matter 内で article_slug を指定できるようになりました。

---
zenn:
  title: "新しい記事タイトル"
  # ...
article_slug: "custom-article-slug-here"
---

この値が設定されている場合、Issue フォームで入力されたスラッグよりも優先されます。これにより、コンテンツのURLを意図通りに管理できます。

スクリプトの機能強化と分離

  • Issue解析ロジックの改善: 記事取り込みスクリプト (ingest_oasis_issue.py) を強化し、Issue 本文中に見出し (##) が含まれていても、各フィールドを正確に抽出できるようになりました。
  • コメント生成スクリプトの独立: ワークフローの実行結果を Issue にフィードバックするコメント投稿処理を、専用の write_oasis_article_thumbnail_comment.py スクリプトに分離しました。これにより、ワークフローの責務が明確になり、可読性とメンテナンス性が向上しました。

バグ修正

  • サムネイル登録後に Issue へ投稿されるコメントが、正しく生成されない不具合を修正しました。

ドキュメント

リポジトリの理解と運用を容易にするため、ドキュメントを大幅に拡充しました。

  • .github ディレクトリの README: ワークフローやスクリプトが格納されている .github ディレクトリの役割を解説する README.md を新たに追加しました。
  • アーキテクチャ解説の更新: ワークフロー全体の構成図と解説ドキュメント architecture.md を最新の状態に更新し、システムの全体像を把握しやすくしました。
  • メイン README の拡充: リポジトリのメイン README.md に、機能一覧、ワークフローマップ、主要スクリプトの説明などを追加し、プロジェクトへの貢献を促進します。

まとめ

oasis-sync v0.5.0 は、コンテンツ管理の効率化に焦点を当てた重要なアップデートです。

ステップ 内容
1️⃣ Issueフォームで記事とサムネイルを同時登録
2️⃣ front matter で柔軟なスラッグ指定
3️⃣ ドキュメント拡充によるメンテナンス性向上
コンテンツ作成から公開までのプロセスを大幅に効率化!

新しいワークフローによって、より迅速で確実なコンテンツ管理が実現します。ぜひご活用ください。


📚 参考リンク

  • GitHub Repository: https://github.com/Sunwood-ai-labs/oasis-sync
  • Release Page: https://github.com/Sunwood-ai-labs/oasis-sync/releases/tag/v0.5.0
  • Changes: https://github.com/Sunwood-ai-labs/oasis-sync/compare/v0.4.0...v0.5.0
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?