LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

プログラミング学習を学ぶ前に知っておきたいこと~PC設定編~

Last updated at Posted at 2022-12-05

初めに

この記事はプログラミング学習を学ぶ前に知っておきたいことと題したシリーズの一つです。
このシリーズは各テーマごとに連日投稿予定です。

このシリーズ記事の対象者

  • プログラミングに興味を持って、学習を検討している方
  • 学習したいけど、何から手をつけたらいいのかわからない方

前回の記事の続きです。

言語の学習と並行してやっておきたいこと

トラックパッドの設定

  • タップでクリックをONにしておく
  • 軌跡の速さを最速に

Windows

Mac

キーボードの速度設定を最速にしておく

  • キーのリピート
  • リピートの入力認識までの時間

Windows

Mac

スクロールの速度設定を最速にしておく

Windows

Mac

(MacBook) Dockの設定

  • Dockを自動的に表示/非表示
  • サイズを小さくする

Chromeをインストール

SafariやEdgeと比較して拡張機能や検証ツールが充実していて使いやすいのでおすすめです。

言語入力のインストール

Macはデフォルトでことえりというものが設定されていますが、予測変換や学習機能が優秀なのでインストールしておきましょう。ユーザー辞書によく使うもの(メールアドレスなど)を登録しておくとタイプミスも防げます。

(MacBook)RayCastのインストール

以前は

  • ShiftIt(ウィンドウの切り替えをキーのみで可能)
  • Clipy(コピーした文字やファイルの履歴を30件保存して、いつでも呼び出せる)
  • Alfred(アプリやファイルの検索を最速でしてくれる)
    の3つのインストールをおすすめしてましたが、RayCast1つで可能になります。
    インストール後はSpotlight検索を表示をOFFにしてから使用しましょう

WindowsとMac両方で同じアプリを使いたい方はueliをインストールしてみて下さい。

使い方の解説

キーボードの早打ちの練習

オーソドックスなタイピング練習サイト。会員登録して記録を残すことが可能です。

お手軽から一発勝負までメニューが豊富です(寿司だけに…)

ゲーム感覚でタイピングを覚えることができます。
子供向けに見えますが指の置き方から教えてくれるのでPC操作に慣れていない方にはおすすめです。

最後に

短い記事でしたが最後まで見ていただきありがとうございました。

明日は学習する際のメモのとり方について投稿予定です。

参照元動画

2年前の動画なのでAlfredを紹介してますがこちらの記事では代替アプリを紹介してます(この動画はMacBookのみです)。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0