2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Storage Browser for Amazon S3をためしてみた

Last updated at Posted at 2024-09-07

2024 年 12月 にGAされています。こちらの記事はプレビュー版です。GAの記事は下記の通り。

はじめに

2024 年 9 月 5 日に「Storage Browser for Amazon S3 for your web applications」がアルファリリースされました。

S3 は私の推しのサービスです ⭐️

記事を見ると Amplify で構築できそうだったので、さっそく試してみました。

Storage Browser for Amazon S3 とは

Web アプリに S3 でのファイルブラウズ機能を追加し、データ参照アップロードやダウンロード機能を提供するもの。

Amplify UI ライブラリの一部として提供することを予定しているようです。

導入方法

既存の S3 でも導入できるようですが、今回は Amplify Gen2 で イチ から構築する方法を試してみます。

2024 年 9 月 7 日 現在のライブラリを利用して構築しています。。アルファリリースなので今後変更される可能性があります。
利用時は注意です。

記事の最後に実際に構築した Git リポジトリのリンクもありますのでぜひ参照してください!

Amplify Gen2 のセットアップ

今回は Next で構築するので、下記の Amplify ドキュメントを参考に Next App Router でセットアップします。

Next のテンプレートを自身のリポジトリにコピー

Create repository from template をクリックするとテンプレートからリポジトリを作成できます。

preview-s3-browser-alpha-01.png

適当な名前にしてリポジトリを作成します。

コピーしたリポジトリをローカルにクローン

git clone https://github.com/<Gitアカウント>/<リポジトリ名>.git

プロジェクトの初期化

プロジェクトに移動してパッケージをインストール。

cd <リポジトリ名> && npm install

StorageBrowser に必要なパッケージを追加します。

npm i --save @aws-amplify/ui-react-storage@storage-browser aws-amplify@storage-browser

これで準備完了。

バックエンドの不要なリソースを削除する

テンプレート では Data リソースがあるので削除。

// amplify/backend.ts
  import { defineBackend } from '@aws-amplify/backend';
  import { auth } from './auth/resource.js';
- import { data } from './data/resource.js';

defineBackend({
  auth,
- data
});

amplify ディレクトリの data は削除しても OK。

Amplify Gen2 で S3 バケット を作成する。

Gen2 では storage ディレクトリにリソースを定義することで S3 バケット を定義できます。

preview-s3-browser-alpha-02.png

resouce.ts に S3 バケットの設定を定義

resource.ts に S3 バケットの設定を定義していく。今回はissuesにそって作成する。

//amplify/storage/resource.ts
import { defineStorage } from "@aws-amplify/backend";

export const storage = defineStorage({
  name: "myProjectFiles",
  access: (allow) => ({
    "public/*": [
      allow.guest.to(["read"]),
      allow.authenticated.to(["read", "write", "delete"]),
    ],
    "protected/{entity_id}/*": [
      allow.authenticated.to(["read"]),
      allow.entity("identity").to(["read", "write", "delete"]),
    ],
    "private/{entity_id}/*": [
      allow.entity("identity").to(["read", "write", "delete"]),
    ],
  }),
});

サンプルに通りだと myProjectFiles という バケット が作成されます。名前はなんでも OK。
Cognito の権限に合わせてアクセス制御も設定できます。

Gen2 では直感的に定義できてカスタマイズも容易ですね。

backend.ts に storage の定義を追加する。

先ほど定義した storage を backend.ts に追加します。

// amplify/backend.ts
  import { defineBackend } from '@aws-amplify/backend';
  import { auth } from './auth/resource.js';
+ import { storage } from './storage/resource.js';

defineBackend({
  auth,
+ storage,
});

これにて Backend の準備が整いました。

Sandbox を立ち上げる

sandbox を立ち上げることでてリソースが作成される。

npx ampx sandbox

これにて backend は完了です 🚀

フロントエンドを修正する

やることは大き 3 つあります。

  1. CSS のインポート
  2. 各コンポーネントの追加
  3. 不要な CSS の削除

CSS のインポート

Template では Amplify UI を利用する設定があらかじめ行われているが、今回は CSS を追加する必要がある。

// app/page.ts
  import "@aws-amplify/ui-react/styles.css";
+ import "@aws-amplify/ui-react-storage/storage-browser-styles.css";

CSS の適用を忘れてしますと UI が崩れるので要注意です!
また、Next テンプレートのデフォルトの CSS は無効にします。

各コンポーネントのインポート

StorageBrowser と Authenticator をインポート
ログアウトボタンも実装したかったので Button も追加している。

// app/page.ts
import { StorageBrowser } from "@aws-amplify/ui-react-storage";
import { Authenticator, Button } from "@aws-amplify/ui-react";

StorageBrowser の props とそれぞれのコンポーネントを定義します。

// app/page.ts
const defaultPrefixes = [
  "public/",
  (identityId: string) => `protected/${identityId}/`,
  (identityId: string) => `private/${identityId}/`,
];

export default function App() {
  return (
    <Authenticator>
      {({ signOut }) => (
        <>
          <Button onClick={signOut}>Sign Out</Button>
          <StorageBrowser defaultPrefixes={defaultPrefixes} />
        </>
      )}
    </Authenticator>
  );
}
コード全体はこちら
// app/page.ts
"use client";

import { Amplify } from "aws-amplify";
import outputs from "@/amplify_outputs.json";
import "@aws-amplify/ui-react/styles.css";
import "@aws-amplify/ui-react-storage/storage-browser-styles.css";

Amplify.configure(outputs);

import { StorageBrowser } from "@aws-amplify/ui-react-storage";
import { Authenticator, Button } from "@aws-amplify/ui-react";

const defaultPrefixes = [
  "public/",
  (identityId: string) => `protected/${identityId}/`,
  (identityId: string) => `private/${identityId}/`,
];

export default function App() {
  return (
    <Authenticator>
      {({ signOut }) => (
        <>
          <Button onClick={signOut}>Sign Out</Button>
          <StorageBrowser defaultPrefixes={defaultPrefixes} />
        </>
      )}
    </Authenticator>
  );
}

不要な CSS を削除する

デフォルトの CSS は不要なので消しちゃいます。

// app/page.ts
- import "./../app/app.css";
// app/layout.ts
- import "./app.css";

これにてフロントの実装も完了 🚀

テスト

テスト環境を立ち上げてローカルサーバーへアクセス。

npm run dev

ログイン画面が表示されれば成功。アカウントのを作成してログインします。

preview-s3-browser-alpha-03.png

アクセスできるストレージが表示されます。

preview-s3-browser-alpha-04.png

フォルダの作成やファイルの追加ができますね!

preview-s3-browser-alpha-05.png

簡単に S3 のブラウザアプリが作成できました 🚀

まとめ

ファイルなどの削除機能はなさそう。ただ Amplify Gen2 を使えばアクセス制御も直感的に素早くおこなえ、業務でも利用できそうな予感がします。今後の発展が、すごく楽しみなコンポーネントになりそうです ❤️

今回のコード全体は GitHub に置います。
よければ参考にしてください。

GitHub のサンプル 🔗

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?